2019年08月23日

夏休み一人旅 プロローグ


どーもRockmoon,Bです。
一人旅行ってきます。  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 21:14Comments(0)Rockmoon,B

2019年08月23日

1/48 F-2B初号機プラモ製作 ③

どーもお久しぶりです。Rockmoon,Bです。
超久しぶりのプラモデル製作記事かつ航空ネタです!

色が滲んでしまったところを塗り直してデカール貼りをしていきます!
デカールの枚数は全部で細かい物から120枚近くあったため貼るのに苦労しました(*_*)

デカールを全部貼り終えたらトップコート半光沢を吹いていきます。

トップコートを吹いた後はマスキングを剥がしていきます。


F-2B初号機には着陸時に使われるドラッグシュートの土台(?)部分を0.5mmプラ板で自作して取り付けます。


今回もアフターバーナー点灯ギミックを付けていきました。F-15の時と同様に紙粘土にエンジンパーツを押し付け型取りしクリスタルレジンで固めてクリアパーツを自作します。

完成しました。

大きさもピッタリです!


出来上がったクリアパーツをタミヤのウェザリングマスターBセットで黒っぽくして赤と黄色のセロハンをはりつけます。


光源は100均のSeriaで買った懐中電灯を分解して中身を取り出します。

上の画像の様にエンジンパーツと組み合わせていきます。普段は機体からコードを伸ばして単3電池に繋いでますが、今回は電池ボックスを0.5mmプラ板と0.1mm銅板で自作しボタン電池を電源にて機体の中に収まるようにしました。

光が漏れないようにアルミテープで覆います。これだけで本物のジェットエンジンみたいです。

ボタン電池を付けて点灯させました。なかなかいい感じ✌️

今回はここまで、続く  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 20:50Comments(0)Rockmoon,B

2019年07月16日

1/48 F-2B初号機プラモ製作 ②

お久しぶりです。Rockmoon,Bです。
兼部先の練習やテストなどで忙しくてなかなかブログを書けないまま2ヶ月以上も経ってしまいました...
他の会員のブログはほとんど鉄道一色ですが僕は航空機ネタで参ります!

さてブログかなかなか書けない中でもチマチマと1/48 F-2B初号機の作成を続けてきました。

早速エアインテークまわりから取りかかります。
組み立てると隙間かできたのでパテ埋めしました。

いい感じに仕上がりました。

放電索と呼ばれる細い線を3号釣糸で再現してみました。
放電索とは翼内や機体にたまった静電気を逃がす役割をしておりF-2戦闘機など今どきの航空機は強化炭素繊維などの素材でできている故に静電気がたまると空気抵抗が増えるそうです。画像では垂直尾翼以外にも水平尾翼、エルロンのパーツにも同じように釣糸をつけました。

一とうりパーツが組み立てられたら全体を組み立ててプラモデル製作のなかで一番手間と時間がかかる塗装作業をしていきます!(僕自身毎回塗装作業で心が折れそうになる...)
まずはじめにクレオスカラーのブルーで塗装していきました。

空中給油での給油口も塗装してみました。

次にタミヤカラーのレッドで塗装しました。

武装や増槽を付けるパイロンはホワイトとクレオスカラーの焼鉄色で塗装しました。

各パーツにもそれぞれ塗装

画素ではわかりにくいですがブレーキパイプなどの配線をエナメル線で再現してみました。

ブルー→レッドの順で塗装したらマスキングをしてブラック→ホワイトの順で塗装していきます。

ブラック塗装してレドーム回りをマスキングして...

機首に付いている小さいアンテナにマスキングして塗装しました。

最後に全体をホワイト塗装しました!

塗装が終わって乾いたらマスキングを剥がしていきます。(この瞬間が一番ワクワクする!)

垂直尾翼はいい感じに仕上がりました!
次に全体のマスキングも剥がしていきます。

上面

下面
全体を塗装すると一気に本物らしくなりました!
でもマスキングがあまかったせいか所々塗装がにじんでしまいました(*_*)
これから定期テスト週間で大規模にプラモデル製作はできませんが、もし時間があったら少しずつにじんだ所を手直して行きたらいいなと思いました。
では、今回はこのへんでまた夏休みで。  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 20:42Comments(0)Rockmoon,B

2019年05月04日

1/48 F-2B初号機プラモ製作 ①

どうもRockmoon,Bです。
平成では1/48F-15Jをはじめ多くの飛行機プラモデルを製作してきましたが令和でも製作を続けていきます。
さてさてそんな記念すべき令和初の飛行機プラモデルは...

1/48 F-2B初号機です!愛環の三河豊田駅前にある模型店の童夢で買いました。
F-2Bは航空自衛隊F-2戦闘機の複座型で、松島基地や岐阜基地をはじめF-2戦闘機が配属されている基地に少数配備されてます。特に松島にはF-2Bのほとんどの機体が配備されてます。(ちなみに初号機は岐阜基地に配備されてます)

早速、射出座席から組み立てていきます。

Wikipediaとかに載ってる実機に搭載されている射出座席の画像をもとにエナメル線でパイピングも再現してみました。
ここで一工夫

射出座席の座面の布感を出すためにティッシュペーパーを貼り付けて布のゴワゴワ感を出してみました。(わかりにくい)

コックピットの塗装
やっぱりこういう細かいボタンやスイッチ部分の塗装が一番楽しい(*≧∀≦*)

パイロットの作成
後席パイロットは敬礼ができるようにしてみました!

なかなかいい感じ(^-^)v

脚格納部分の配線やパイピングはネットにあがっているF-2の真下からの画像をもとに針金でしました。

前席と後席の間にある手すり(?)部分をホチキスの針で作成しました。

胴体を仮組してみました。
なかなかいい感じに仕上がりそうです。
続く

●オマケ

鉄道や航空には全く関係がないのですが憲法記念日の5/3に豊田市駅のサイゼリア前の広場で吉本の安田大サーカスの三人が漫才ライブを開催してました!
まさかこんなところでテレビ出演してる芸能人が生で見れるなんていい思い出ができました!
  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 23:20Comments(0)Rockmoon,B

2019年04月30日

平成自分が撮った写真を振り返ってみた。

こんばんは、会長のRockmoon,Bです。
平成も残り僅かですね。
今年は10連休でございますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。会長の僕は春休みの遠征により金欠ぎみなので某飲食店でアルバイトしております。

さて今日はバイトが休みなのでカメラを整理するついでに、これまで僕が撮ってきた写真のデータ(親のデータも混ざって誰が撮ったかよくわからなくなってる)のなかで気になるのを少し振り返ってみました。

まず始めに目に飛び込んできた今なき名鉄7100系と6800系の並びです。(2009年11月24日知立駅にて)
この時は確か7100系が引退間近であったため記念サボが付いてました。

竹村駅付近で撮った7700系7711F編成 白帯付き
この7700系もすぐ後に引退してしまいました。(2009年11月23日)

僅か数年だけ実現したD51498の特別デフ仕様。
このデフはD51499号機のデフと同じ形の物を付けていました。(2010年9月20日水上駅付近にて)

SLやまぐち号通算200万人乗車記念イベント
この記念ヘッドマーク仕様はたった2日だけ実現しました。(2011年7月24日新山口駅)

廃車待ちの7000系パノラマカー7043F編成と7700系7701F編成。猿投駅に来ていたので撮りに行った覚えがあります。(2009年4月26日猿投駅にて)

伊奈駅で開催されたパノラマカー PHENIX仕様復活イベント。すごい人数でした。(2008年11月9日伊奈駅)

松島基地航空祭でのF-2Bの機動飛行
雨上がりで湿度が高かったためこれまでにないくらいのベイパーが見れました!(2018年8月26日松島基地)
この他にも様々な所に出掛けて写真を撮って来ましたが、全部振り返るときりがないのでここまでにします。

さて5月からは令和でありますが改元後も豊田高専 鉄道航空研究同好会をよろしくお願いします!
ではまた。
  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 23:04Comments(0)Rockmoon,B

2019年04月16日

平成最後の青春18きっぷ旅行③ 零戦&大和編

どーもRockmoon,Bです。
③の続き

徳山の宿を出て在来線を乗り継いで広島県の呉駅までやって来ました。

造船業が盛んな呉駅周辺はかつてここで造船された戦艦大和が駅名標に描かれてました!カッコいい!

歩くこと約5分で大和ミュージアムに到着しました。

館内に入ると早速1/10スケールの戦艦大和の模型が目に飛び込んで来ました。この模型は全長26mもあるので迫力満点でした。

艦載機の零式水上観測機もしっかり再現されてました。

展示室には昔使われていた道具や

戦艦金剛のボイラーなどが展示されてました。

そして念願の零戦62型と対面です!
この零戦62型はもともと岡崎市にあった210海軍航空部隊の所属機でしたが終戦の直前エンジントラブルで琵琶湖に不時着した機体だそうです。

垂直尾翼には210-118と刻まれており210海軍航空部隊所属機だったことを証明しています。

零戦の横には本物の機銃や、

エンジン等の部品が展示されており機械好きにはたまらない展示でした。

館の外にでると広場がありましたがよく見ると広場のタイルの貼り方や面積が戦艦大和の左前半部分と同じように作られてました!
こんな目線であの巨大な主砲を撃ってたのか~

次に隣にあった海上自衛隊の資料館に行きました。

館内は海上自衛隊の掃海用道具などの装備品の展示や

退役した潜水艦内の見学ができました。

特に潜水艦内にある寝床はとても狭くて寮生活していた時に使ってた二段ベットとは比べ物にならないくらいで印象的でした。

最後に屋外展示されている主砲やスクリューを見て土産を買ってから大和ミュージアムと呉駅を後にしました。

名古屋に到着、三日間充実した旅行ができました。とても楽しくいい思い出がたくさんできてよかったです!

夏休みもこんな感じで出掛けたいけれど合宿で車校にクラスの友達と行くかもしれないため今回が最後になるかもしれません(--;)
でもまた出掛けられたらいいな。
ではまたどこかで。  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 21:01Comments(0)Rockmoon,B

2019年04月16日

平成最後の青春18きっぷ旅行② SLやまぐち号編

どうもRockmoon,Bです。
①からの続き

宿を出て徳山駅から新山口駅まで向かいます。

道中では綺麗な瀬戸内海が車窓から見れました。

新山口駅に到着。
その後はオレンジ色の気動車キハ40系に乗って有名な撮影スポットの最寄り駅である宮野駅に向かいました。

宮野駅に到着
ここから徒歩30分くらい歩いて撮影スポットに向かいました。

目的の撮影スポット付近にこんな看板がありました。有名な撮影スポットである故マナーが悪い撮り鉄がいるのでしょうか。

そんなこんなで現場に到着。ちょうどキハ40系気動車が走ってきたので一枚撮影。
(うん、なかなかいい感じ(^^))
この日はラッキーなことに撮影スポットが空いていたので座布団サイズにレジャーシートを土手に敷いてSLを待ち伏せることができました。
待ち伏せること約20分、遠くの方から汽笛と独特のドラフト音、そして黒煙が見えて遂に...

SLやまぐち号の登場!!!
無我夢中で一眼レフのシャッターを切りまくりました!しかも、僕の大好きなD51200号機牽引だったのですごく興奮しました!

撮影できたら現場を急いで後にし山口駅に向かい昼食を取り特急スーパーおきに課金して津和野駅に向かいました。

津和野駅に到着。客車と特急スーパーおきの並びが撮れました。

駅を出て転車台のある広場に向かうとデゴイチが帰りの支度をしています。給水ポンプなど装置が動く音はまるで生物の鼓動の様でした。

真っ正面から
この前の週にD51849の手入れをしてたので二週連続でデゴイチを間近で見ることができました(^-^)v

帰りの汽車までまだ時間があるので津和野駅周辺で見つけたお菓子の源氏巻きを食べました。見た目は知立駅とかで売っている餡巻きみたいですがかりんとうまんじゅうみたいに表面がカリカリ、なかはあんこでねっとりしてて美味しかったです。

駅に向かうとデゴイチが客車と連結してホームに入線してました。

早速乗車!車両はほぼ満席でしたが大井川鐵道の旧客のように(と言ってもこの客車自体JR西が旧客を真似して新造した車両)レトロな感じでした。

大きな汽笛を轟かせ出発進行!
五号車の展望デッキからはカーブのとき先頭のデゴイチがよく見えました!

新山口駅に到着。
展望デッキで煤だらけになりながらも楽しいSLの旅はあっという間に終わってしまいました(._.)
デゴイチは到着してすぐに客車から切り離され車庫に帰って行きました。

暫くホームに残された客車を眺めてると色褪せていかにも使い込んでます感が満載のDE10がやって来ました。

その後、客車はDE10に牽引され下関へ定期検査のために支度をしてました。

SLやまぐち号を一日中満喫したあと直で愛知県に帰るのはだいぶ酷なので徳山でもう一泊しました。

さて、最終日の翌日は...

零戦を見に大和ミュージアムへ!
続く。  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 00:18Comments(0)Rockmoon,B

2019年04月14日

平成最後の青春18きっぷ旅行① 錦帯橋編

どうも会長のRockmoon,Bです。2年間の寮生活を卒業し通学生になって、さらに新入生歓迎会も終わり遂に新学期が本格的に始まりました。入学して間もない一年生達は色んな部活動を見学しており、僕の兼部先の硬式テニス部にも新入生歓迎会後には10人近くの一年生が見学にやってきました。(先輩のカッコいいプレーを見せてやらないと。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さてさて前置きが長くなりましたが今回は少し前になってしまった平成最後の春休み旅行について話したいと思います。去る3/30~4/1にかけて新幹線と18切符を使って山口県と広島県に行ってきました。

満員の新幹線に揺られて広島駅のまで一気にワープ。

広島駅に到着。

18切符で在来線に乗ります。向かう先は...

西岩国駅です!
西岩国駅近くには日本三大名橋の錦帯橋があります!

西岩国駅から歩くこと約30分で到着しました。
この時は桜の花は七分咲きくらいでしたがいい感じのショットが撮れました。

ロープウェイに乗って今度は岩国城に登りました。

天守閣からの光景
こう見ると錦帯橋って面白い形をしてますね。

遠くの方には米軍の岩国基地が見え、C-130輸送機(?)か駐機されてました。この日は日曜日だったので米軍機のフライトはありませんでした(..)

ふもとに降りて歩いていると海上自衛隊US-2飛行艇の企画展示会が開催されてました!

なかはUS-2飛行艇にまつわる資料がたくさん展示されており、どれも飛行機好きには興味深い物ばかりでした。

錦帯橋を後にして気動車に揺られること1時間半、宿の最寄り駅の徳山駅に着きました。
この次の日はこの旅のメインイベントである...

SLやまぐち号です!
続く。

オマケ

メ~テレのナニコレ珍百景にも紹介された日本一ソフトクリームのメニューが多い店むさしに寄りました。長い行列ができてましたが皆物珍しさに寄ってソフトクリームを食べてました。美味しかったです。
  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 23:43Comments(0)Rockmoon,B

2019年03月27日

F-15Jをこの手に! ハセガワ 1/48 F-15J製作 最終回

その4からの続きです。

今回はアフターバーナー点火を再現するため、まずエンジンパーツをカットします。

カットできたら...

紙粘土に押し付けて型取りします。

そこにクリスタルレジンを流し込み...

しばらくの間埃が入らないように放置します。

固まったらタミヤのウェザリングマスターで黒っぽくして裏に赤と黄のセロハンを付けます。

光源は100均の懐中電灯を分解して...

中身を取り出します。

配線、組み立てしていきます。
そしてウェザリングを施して遂に...

完成!!
マークは去年の夏休みに見に行った小松基地の機体にしました。

逆側

真下

近くから

アフターバーナー点火!
半年かかりハプニングもありましたがなんとか無事に完成できて良かったです!

同じスケールの零戦と比較するといかにF-15が大きいかわかります。
やっぱりF-15はカッコいいです!
次は何を作ろうかな。
では、また。
  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 21:36Comments(0)Rockmoon,B

2019年03月27日

F-15Jをこの手に! ハセガワ 1/48 F-15J製作 4

どうも、Rockmoon,Bです。
久しぶりのF-15製作です。
実は最後の投稿から黙々と製作を進めていたため投稿することを忘れてしまいました...

さて本題に入ります。
F-15の制空迷彩はキットに付いていた指示書を拡大コピーして迷彩部分だけカッターナイフで切り抜きエアブラシ塗装しました。

他の色分け部分もマスキングして塗装していきます。
しかしここでハプニング!何と作成中の画像を撮るようにしていたのですが、スマホのカメラがエラーを起こしたり撮ったはずがバグを起こし色がおかしくなったり保存できなかったりしてまともな画像が撮れませんでした(*_*)
そのため、各部分の塗装やデカール貼り、ウェザリング中の画像がありません。すいません(--;)

デカール貼りのあとはトップコートつや消しをエアブラシで吹き付けデカールが剥がれにくくしました。
しかしここでもハプニングが発生

トップコート塗装を終えて取り込むといつの間にか垂直尾翼のセンサー(黒いコブの部分)がきれいに無くなっているではありませんか。途方にくれていると...

katoの架線柱のランナー端がいい感じの大きさ...
これもしかしたらいけるんじゃね?

いけた。

気を取り直して各部分のパーツを取り付けていきます。

ミサイルパーツはスクランブル機を再現するため別売りのAAM-4中距離空対空ミサイルとAAM-5短距離空対空ミサイルを塗装し取り付けます。

しかしAAM-5はこのままでは簡単に取り付けられないので0.3ミリのステンレス線を付けました。

続く  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 21:02Comments(0)Rockmoon,B