2019年01月05日

Nゲージ ウソ電Part.2

もうそろそろ引退が近づいている現会長のズッキーニです。
冬休みの間にまたNゲージのウソ電を制作したので紹介します。
Part.1はこちらhttp://tekken.boo-log.com/e435226.html


313系普通グリーン車です。
JR東海が普通グリーン車を導入したらこうなるかなって考えながら制作しました。
形式は313-8300でいいかな…
対名鉄決戦兵器


0番台と併結するとこんな感じになります。
MT比1:1にするためこのグリーン車はモロ、サロのユニットになっています。


モロにはちゃんとパンタグラフが載っています。配管は薄く切ったプラ板で再現しています。
パンタグラフはTOMIXの373系用のやつを使っています。2両編成ならすり板2枚のやつで合ってるはず…
パンタグラフ置くために冷房装置を前側に移動させてます。215系の先頭車を見ながら加工してました。


床下に制御機器を設置できないためE4みたいに機器室を設けて対応してます。
始めて窓埋めしたけどそこそこ平滑に埋めれたと勝手に思ってます。
排熱口は作れなかった…


ユニット単体で自走することを考え簡易運転台を設けてあります。信号炎管もあるよ
本当は近鉄21000系とかE257系みたいな運転台にしたかったけど技術力が足りなくて断念した…


モロにはちゃんと動力を組んであるので単体で自走もできます。
クモル145の鉄コレ動力とグリーン車のシャーシをそれぞれ長さを合わせ、ぶった切って移植して作りました。
構造上仕方ないけど強度に難あり
ぶった切って移植していますがちゃんと4軸集電できるようになっています。
また、車体に重りを乗せているので集電能力は元の鉄コレ動力とほぼ同等となっています。
所詮鉄コレ程度の能力


完成した次の日にはレンタルレイアウトに走らせにいってました(笑)
学生最後の作品になる予定だったので今できる技術を出し切るつもりで制作しました。
結果自分が満足する作品ができました。
構想中は完成するなんて思ってなかった
今後こんな風に工作する暇が無くなるのかなと考えるとすこし寂しい感じがしますね…



以上で紹介を終わります。
皆さんもこのような自分のオリジナル車両を作ってみたらどうでしょうか(笑)
あざした~
  


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 14:37Comments(0)ズッキーニ(OB)

2018年02月12日

Nゲージ ウソ電

久しぶりです、最近すごく寒いですね。会長のズッキーニです。
本日すでに堀尾鉄道くんが記事を書いていますが、今やらないと忘れそうなので投稿します。
実は2月9日に投稿する予定だったけど忘れてた(笑)

過去に作ったNゲージのウソ電を紹介します。



サロ209です。
これを2月9日に209系の日と称して投稿する気だった…Twitterにはちゃんと投稿したのにな…
中央線みたいに京浜東北線にもグリーン車が導入されたらこうなるかなーって思って制作したやつです。
E233系じゃなくて209系なのは気にしてはいけない。種車はE233系だけどね





併結した様子
こだわりポイントとしましては209系に合わせて帯を細くしているところです。
併結にあたって編成の都合上グリーン車が6ドア車の隣に来るのですが、その組み合わせの格差感が好きです(爆)



以上です。とりあえず見せれる自作のNゲージ車両はこれで終わりになります。
ありがとうございました。
  


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 02:47Comments(0)ズッキーニ(OB)

2017年12月06日

列車砲とか過去に制作した模型

どうもズッキーニです。
前回の会長挨拶を除くと二年ぶりの投稿になります。
時の流れは早いですね。面倒で投稿してなかt…


この二年間で作った模型の一部を紹介しようと思います。
と言っても模型作ってたのはここ一年だけだったり(笑)




まずはこれ、紙でフルスクラッチした列車砲です。
元ネタはドイツのレオポルドって言う列車砲です。(気になったらググってね)
人生初で初めてフルスクラッチした作品です。台車まで紙製です。
なので所々凸凹だったり変な部分があったり…気にしたら負け
本当はこの車両にはプラモデル(1/144サイズ)が存在していまして、それが欲しかったのですがあいにくどこの模型屋にも無くて自作に踏み切った訳でございます。
でも作っててとても楽しかったです。
制作費は驚きの500円

ちなみに

専用牽引機はジェームス君です。お前イギリスの機関車だろ






次はこれです。ミサイル列車です。
元ネタはソ連のミサイル列車です。北朝鮮は関係ないです…
こちらはプラ板でフルスクラッチしました。順当に進化してます。
構成は 一号車:指令車
    二号車:ミサイル車
    三号車:電源車   となっています。
ミサイル車は屋根が開き、その中にミサイルが収納されるようになっています。(ちゃんと動くよ)
前回の列車砲の台車は自作故に安定性が悪かったので今回は完成品を使いました。

またしても

専用牽引機はジェームス君です…イギリスは裏切られたのだ




まだまだ作った作品は存在しますが、
今日は以上とさせていただきます。
また今度紹介しようと思います。(気が向いたら)
さようなら。  


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 01:46Comments(0)ズッキーニ(OB)

2017年12月06日

新会長ご挨拶

寒さが身に染みる季節になりましたね…
ズッキーニです。

この度、新しく鉄道航空研究同好会の会長になりました。
来年も当同好会がよりいっそう活動できるよう尽力して参ります。
簡単な挨拶になりますがこれからよろしくお願いします。m(_ _)m



  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 00:09Comments(0)ズッキーニ(OB)

2015年12月19日

自走貨車

どうもズッキーニです。
最近急に寒くなってまいりましたね。


まだ自分の番が回ってきてないですが
暇潰しに自走貨車を作ったので紹介します。



種車はワム90000形で
小型モーターと電池は密林で購入しました。



中身はこんな感じでモーターと電池とスイッチを繋ぐだけの簡単な作りとなっています。
ボタン電池がそのままでは入らなかったので削って入れました。
同様に電池ボックスも削ったのですが原型を留めてません(笑)



走るとこんな感じです(gif画像)
凄くかわいい(笑)

あまりパワーが出ないようなので年明けくらいに増強しようかな...


http://sp.nicovideo.jp/watch/sm5450911
制作にはこの動画を大いに参考させていただきました。


皆さんも是非挑戦してみてください(笑)
あした~  


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 19:43Comments(0)ズッキーニ(OB)

2015年10月26日

BトレUSB+α

急に寒くなりましたね。
喉が爆発しそうなズッキーニです。
2回目の書き込みとなります。

なんか最近更新して無かったのは私のせいだったり無かったりよくわかりません(笑)




組み立てただけで放置してたBトレの名鉄1700系にUSBメモリを突っ込んでみました!
Bトレの先頭車余ってる勢の皆さんがよくやっているので私もやってみた訳でございます。
チャームポイントはストラップとして使えるように着けた紐です(笑)

USBメモリはドンキで売ってた1000円ほどのやつを使いました(8GB)
わりと安価でいい感じ。

特に苦労した所とかはないですが
メモリを入れる為に中を削るのですが削り過ぎるとBトレのパーツがくっつかなくなるのでパーツ同士を接着剤で繋ぐ必要があるので気を付けましょう!



裏はこんな感じとなっております。
(決してブレてるなんて言ってはいけない)




~新車報告~


遂にD51買いました!!!



以上です。
あした~  


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 01:33Comments(0)ズッキーニ(OB)

2015年07月05日

名鉄3100系TNカプラー化




はじめまして。ズッキーニです。
ブログに書き込むのは初めてだったりします(笑)

一応、模型鉄と名乗っているので鉄道模型をちょこっと改造したいと思います。

という訳で題名の通り名鉄3100系のダミーカプラーをTNカプラーに取り替えます。
何故やろうと思ったかと言いますと先輩にTNカプラーを勧められてからTNカプラーの虜になってしまったからです。
このように名鉄車のTN化をしてる人は他にも沢山いると思うのでこれは参考程度にしてください(笑)

ちなみにこの3100系は無動力のやつでJoshinで安く売ってた物です。(つまり衝動買いした物)

改造の方法は安く、簡単に作れるをコンセプトに私が考案した物です。(調べてないので他の人と被ってたらスミマセン)


使うカプラーは言わずとしれたJC0380



まずスカートごとダミーカプラーを取り出してから分離します。
フレームから車体外す時に外れる前面ガラスはなんとかならんのか



そうしたらTNカプラーも同じように分離してやります。爪を押してやれば簡単に取れます。


次に赤く囲んである突起部分を切るなり削るなりして取ってやります。


次に赤く塗ってあるところに接着剤をつけます。
私は瞬間接着剤を使いましたがゴム系接着剤のほうがいいかもしれません。ここで接着剤を塗りすぎるとカプラーをダメにしてしまいます。私はここで失敗して一個ダメにしました(泣)

画像に写ってる白い物はマスキングテープです。暴れるカプラーを固定しています。


最後に接着剤をつけた方を最初外したスカートの裏側にくっつけます。これで完成です。
ここでも失敗しやすいので気をつけましょう。


完成した物を車体に付けて改造前と比べて見ました。いいかんじですね^^


では、先頭車同士で連結してみよう...とやりたいのですが先程言ったように片方のカプラーをダメにしてしまったので片方の先頭車が未改造のままなんですよね...


しょうがないので既にTN化してある豊鉄1800系と連結させてみました!!!
なかなか連結間隔が狭いですね。

…えっ?組み合わせがおかしい?
だって私の持ってる車両で自密連のTNカプラーが付いてるのは豊鉄1800系と

この甲種輸送用の死神(EF64-1032)だけですもん。
仕方なかったんです(笑)



ちなみに幌も付けました。


最後まで観て下さってありがとうございました。
なかなか失敗しやすいのでこの方法はあまりやらないほうがいいかもしれませんね(爆)





  


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 14:46Comments(0)ズッキーニ(OB)