2025年03月19日

春休み削って愛環梅坪駅作ってみた(いい加減)

春ですね〜。
愛環もなんか春っぽいイベントとか周年グッズとかあるんですが、今回は愛環梅坪駅をnゲージサイズで作ってみました!

愛環梅坪駅の開業20周年と被りましたね〜。

《材料》
スタイロフォーム(発泡スチロール板)、木の板、厚紙、プラスチック板 等

《道具》
絵の具、新聞紙、接着剤 等

《作り方》
工程が多いので大まかに。※ところどころ略語
木板の上に正四角柱のスタ柱を立て、そこに高架用の木板。厚紙やスタで屋根等を作り、絵の具で色塗り。看板を印刷して貼る。

結構いい加減に作ったので、実際の駅とはちょっと違いますが、nゲージの駅としてはいい出来栄えでした!
最初は西九州新幹線の駅を作ろうとしましたが、愛環梅坪で本当に良かったです…  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 17:20Comments(0)にちりんかもめ

2025年02月19日

ジオラマ駅舎 臼杵駅



春休みになりました!せっかくなので、ジオラマ駅舎を作ってみました!

といっても、作ったのは大分県の臼杵駅…
三河には縁もゆかりも無いですね。

スタイロフォームと木製の板を主に使ったので、参考程度に。

今回はここで。  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 16:51Comments(0)にちりんかもめ

2025年01月11日

にちりんかもめの九州旅 Part.2 小倉駅編

前回の続きです。
時系列的には先に小倉駅に行ったのですが、大分駅の方がボリューム満点だったので、そちらを先に書きました。

1.「813系」

大分駅編のやつと少し違いますよね?上の部分が少し違っています。個人的にはどちらのタイプも好きですけど、どっちの方が好きかと言われたら、大分駅のやつですね〜。

2.「811系」

3.「821系」

4.「415系」

ここらへんのやつはあまり詳しくないんですけど、811系の見た目好きです。

5.「キハ147」

調べてみると、ラッピングらしいです。

気づいた方はほぼいないと思うんですけど、自分は鉄道の写真をじっくり撮るとき、下の方から撮りがちなんですよ〜。その方が迫力が出ると思って撮ってます。自分は鉄道の迫力感が好きなんですよ!

お読みいただき、ありがとうございました。  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 23:23Comments(0)にちりんかもめ

2025年01月11日

にちりんかもめの九州旅 Part.1 大分駅編

こんにちは、にちりんかもめです!
自己紹介から年を越してしまいましたね…
ちょっと操作に慣れなくて…
今回は、九州旅ということで、九州で撮った鉄道写真とともに、その鉄道について語ります!


Part.1は大分駅です!

1.「特急あそぼーい!」

これは「D&S列車」というシリーズの1つです。このシリーズ好きなんですよね〜。あそぼーい、音が凄かったですね。迫力があって好きです。

2.「特急ゆふ」

これ、初見の車両だったんですよ。自分、見た車両をあとから調べて知識を得るタイプなので、九州の鉄道をすべて知ってるわけではないんですね。

3.「特急ソニック」

自分、ソニック好きなんですよ〜。(結局、九州の車両は全部好きです。)ソニックって、青いのと白いのがあって、これは青い方ですね〜。
↓青いのと白いのが揃った写真



4.「815系」

このカラーリングいいですね〜。次の813系もそうですけど、「赤、銀(白)」の色の組み合わせが個人的に好きです!(黒や灰があるとなおさら)

5.「813系」

人が入ってないのをなるべく選んでいるので横の写真になってしまいました。が、横だから分かることがあります!前面の上のところが出ているというか、ボコッとしているというか…。「813系3100番台」と「813系」でそれぞれ画像検索して、その違いが伝えようとしていることです。

6.「キハ125形気動車」

見たことなかったんですけど、上にぶら下がってる電子掲示板に「普通(黄の乗車位置)」ってあったのが面白かったです。

見れなかった車両

885系がピクミンとコラボしていて、それを見たかったんですよ。特に時刻表とか見ずに突撃したので、そりゃー見れませんよ。でも、いつか見たいですね〜。

ということで、Part.1はここまでです!Part.2も書く予定なので、写真だけでも見てみてください!

お読みいただき、ありがとうございました。  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 22:22Comments(0)にちりんかもめ

2024年04月17日

自己紹介

こんにちは。にちりんかもめです。
鉄道で好きなのは車両の造形と線路です。そのため、鉄道の歴史や雑学はあまり知りません。
親族が九州に住んでいるので、夏休みや冬休みにはよく九州に行きます。その関係で九州の車両が好きです。写真はありませんが「ゆふいんの森」や「883系ソニック」には乗ったことがあります。夏休みや冬休みの時期に九州の車両の記事を書く可能性があります。
今後もよろしくお願いします。
追記:名前をkamomeからにちりんかもめに変えました。  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 19:37Comments(0)にちりんかもめ