2023年02月11日

鉄航研遠征in2022夏

みなさんお久しぶりです。メトロです。
別に留年したとかそういうわけではないのでご安心ください。(兼部先と動画制作とけもフレと…)

さて、夏の遠征の報告です。今さら感がすごい。
<以下言い訳>
いや何回か書こうとは思ったんですよ?けどそういう時に限って手元に撮ってきた写真が無くってですね…
大幅に遅れましたことをお詫び申し上げます。

今回の遠征の目的地は…
横浜です。
横浜です。
新幹線?当然使いません。(本当は使いたい)
入学して半年もたってない1年によりによって静岡ロングシートを体験させるか…


さて、おはようございます浜松です。
弊部の集合場所は電車の中です。移動しながら集まれるとか効率良いですね。
家から直接来る人もいれば、豊橋駅でうどん(きしめんだったかな?)すすってから来る人も。

浜松までの乗車電は373系。中の人は373系初乗車です。快適でした。
それにしてもJRは駅間距離長いですね。一駅2分で計算している名鉄民は盛大に予測を外します。

さて、ロングシートのお時間です。313系8000番台は来ませんでした。とか言いつつそこまで悪くもなかった。
ところでみなさん、長距離電車乗車中って何してます?
中の人はお絵かきしてました。どこでも絵が描けるとは、時代の進歩ってすごいですね。
それより景色を見ろ景色を

熱海に到着。丹那トンネル長かった。
伊豆急行線は乗り換えです。(写真がHDDのどこかに埋まってしまった)

特急踊り子でしょうか?

E233系が到着。毎度のことながらかっこいい。
これ熱海駅じゃないだろって?おっしゃる通りでございます。

最近話題の中央線グリーン車組み込み編成試運転!
もちろん偶然です。足回りのキレイさが違いますね。中央線が過密ダイヤで仕方なくこっちに来ているんですかね?

石川町に到着。そろそろ昼飯のお時間です。ということは…

中華街です。ラーメンセットが人気でした。
お土産もここで購入。みなさん大量に買ってました(中の人もクッキー3箱買いました。)

さて、大船に移動。ここからは自由行動です。
選択肢は6個。迷いますね…
・JR東海道線
・JR京浜東北線
・JR横須賀線
・湘南モノレール
・江ノ島電鉄
・小田急江ノ島線

ということで超希望的観測に基づいたその場のノリで何とかする行動スタート!

鎌倉に移動し、江ノ電に乗車。新しめの車両からかなり古めの車両まで様々な車両が走っています。
これ鎌倉駅じゃないだろって?おっしゃる通りでございます。写真がないんだよ
江ノ電は住宅街を縫ってレールが敷かれており、かなり無理やり感のある線形です。
ホーム長もギリギリ、ドアカットも発生します。(ドアカットを普通と思ってしまう名鉄沿線民)

藤沢に到着。けっこう混んでいました。
小田急江ノ島線に乗り換え。片瀬江ノ島駅に向かいます。
小田急線初乗車です。

片瀬江ノ島駅に到着。明るくていいですね。
ここで時間切れ。湘南モノレールは諦めて藤沢に戻ります。

そういえばこの車両って…そろそろ引退する車両だったような…

藤沢駅に到着。熱海方面の電車で一部の人と集合。
そういえば…
夜飯買うの忘れてた
なんで毎度毎度飯を考慮したスケジュールを組まないんですか自分?
水があれば1週間生きれる理論にしたがってこのまま家まで帰ります。

沼津駅で全員集合。実は一部の人が先行して沼津まで行っていました。
お目当てはこれ。

ホームライナー浜松!
18切符+ライナー券で乗れることで有名な列車です。
網棚のところにスピーカーがあるのもGOOD。車内放送が収録しやすいのです。
収録してどうするのかって?いつか動画作品にします。また素材収録のために乗りたいですね。

浜松に到着。ここで解散。各自の家に帰宅していきます。
さて、春の遠征はどこに行くことになるのでしょうか?  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 20:11Comments(0)全体

2022年06月29日

7月カナヤキャンプにジオラマ出展します!【7/3(日)開催】


豊田市駅ジオラマ

こんにちは!鉄航研ブログをご覧いただきありがとうございます。あめたんと申します。

この度、豊田市金谷町にて行われるイベント
まちの居場所 Kanaya Camp(7月)」に、
先月に引き続き鉄航研がジオラマを出展することとなりました!


ミニジオラマ

開催日は今週末、7/3(日)9:00〜12:00です。
当日はミニ鉄道模型ジオラマの運転および豊田市駅ジオラマの展示を行います。(暑いことが予想されるため、今回はミニ電車の運転は行いません)
イベントはどなたさまでもお越しいただけます。
ぜひ遊びに来てください!

イベントの詳細はKanaya Camp 公式Facebookも併せてご覧ください。

【アクセス】
名鉄三河線「上挙母」駅より徒歩5分
「金谷カフェ」前


インスタ・ツイッター始めました。ぜひこちらもチェックしてみて下さい!
Instagram
Twitter  


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 20:17Comments(0)全体

2022年06月29日

6月カナヤキャンプにミニ電車・ジオラマを出展しました



こんにちは!鉄航研ブログをご覧いただきありがとうございます。あめたんと申します。

先日6/12(日)に豊田市金谷町にて行われたイベント「まちの居場所 Kanaya Camp」に、鉄航研がミニ電車・ジオラマを出展しました。
その時の様子を、写真と共にお届けいたします。(某先代広報担当風)




ミニ電車・ミニジオラマ共に外部での展示は12月以来、同時展示は鉄航研史上初の試みでしたが、カナヤキャンプ運営の皆様のご助力もあり、スムーズに設営を行い、運転開始できました。




こどもからご年配の方まで、多くの方にご乗車いただきました!中には複数回ご乗車頂いた方も。
毎度おなじみオリジナル乗車記念切符も製作し、入鋏も行いました。




駅名標も隣駅をカナヤキャンプ限定仕様に!




ミニジオラマも大好評!久しぶりの展示でしたが無事に動きました。




たぶん初!ミニ電車のモチーフとなった名鉄三河線を走る6000系とのツーショット!

一時期は雨予報でどうなることかと思いましたが、青空広がるよい天気となりました。
逆に初めて猛暑の中でミニ電車を運転することとなり、座面が予想以上に暑くなってしまいましたが...

こんな感じで多くの方に楽しんでいただくことができ良かったです。
暑い中ご来場くださった皆様、カナヤキャンプ運営の皆様、ありがとうございました!

それでは、次回の更新まで(^^)ノシ


7月のカナヤキャンプにも出展します!こちらもぜひ→告知記事

インスタ・ツイッター始めました。ぜひこちらもチェックしてみて下さい!
Instagram
Twitter  


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 20:09Comments(0)全体

2022年06月07日

Kanaya Camp にミニ電車・ジオラマ出展します!【6/12(日)開催】


ミニ電車

こんにちは!あめたんと申します。

この度、豊田市金谷町にて行われるイベント
まちの居場所 Kanaya Camp」に、
鉄航研がミニ電車・ジオラマを出展することとなりました!


ミニジオラマ

開催日は今週末、6/12(日)9:00〜12:00です。
当日はミニ電車の乗車体験及びミニ鉄道模型ジオラマの運転を行います。イベントはどなたさまでもお越しいただけます。
おそらく鉄航研史上初の校外イベントでのジオラマ・ミニ電車同時出展となります!
ぜひお越しください!

イベントの詳細はKanaya Camp 公式Facebookも併せてご覧ください。

【アクセス】
名鉄三河線「上挙母」駅より徒歩5分
「金谷カフェ」前


インスタ・ツイッター始めました。ぜひこちらもチェックしてみて下さい!
Instagram
Twitter  


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 18:29Comments(0)全体

2022年03月23日

年度末大掃除&卒業のご挨拶


皆さんこんにちは。広報の堀尾鉃道です。

今日は今年度の活動の締めとして、倉庫として使用している小屋の大掃除を行いました!

まず、床に直置きしているものと棚に収納しているものを全て外に出し、床の掃き掃除を行いました。
写真は全て外に出した時の様子です。ミニ電車や駅名標、信号機をはじめ、ジオラマの制作用具やレールなど、たくさんのものが所狭しと置かれていました。

その後、外に出したものを整理しながら徐々に小屋に戻していきました。
これらは1年間の活動の間にぐちゃぐちゃになっていたので、綺麗に整頓し直しました。
また、収納していたダンボールが経年劣化と雨漏りの影響でボロボロになっていたため、新しいものに交換しました。
(いずれは密閉できる容器に収納したいですね。あと雨漏りしない部室が欲しいです…)

2時間に及ぶ大掃除の結果、床に直置きしているものが減って綺麗になりました!ゴミもかなり出ました。
来年度以降も年度末に大掃除を行い、綺麗な状態で新入生を迎えたいですね。

本日の内容はここまでです。ここからは私個人について話させてください。

-------------------------------------------------------------------------------

私事になりますが、先週3/18に卒業を迎えました。従って、本日の活動をもって本同好会および広報活動からは引退となります。

2017年10月の初執筆以来、広報担当として本同好会のブログ更新やホームページ改良に携わってきました。
私が執筆開始した当初は20,000pvにも満たないブログでしたが、5年経った現在では120,000pvを超えるブログに成長しました。
最近ではブログランキングも上位に入るようになり、改めてこの5年間の活動成果が大きかったことを実感します。

私の引退後は後輩が広報活動を行っていくと思いますが、今後とも本同好会をよろしくお願いいたします。

それでは次回の更新もお楽しみに!  
タグ :堀尾鉃道


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 15:59Comments(0)全体

2022年03月09日

春休み遠征2022 in京都・大阪


皆さんこんばんは。広報の堀尾鉃道です。

本同好会では今週3/7(月)に春休み遠征を行い、京都・大阪方面に行ってきました。
この2年間新型コロナの影響で遠征を行えずにいましたが、今回遂に2019年夏以来2年半振りに長期休み恒例の遠征を実施することができました!!
今日はこの春休み遠征の様子についてお伝えしていきたいと思います。


今回の遠征は総勢8名の参加で、集合は浜松6:01発新快速大垣行きの4号車としました。
本校は様々な地域から学生が来ているため、本同好会では伝統的に道中の車内で順次集合という形を取っています。


私は名古屋駅から合流しましたが、なんと3/5(土)にデビューしたばかりの315系(写真右)との並び写真を撮ることができました!


途中大垣駅、米原駅で普通、新快速列車を乗り継ぎ、京都駅にて下車。
京都駅では40分ほど自由時間としました。それぞれ思い思いの写真や動画を撮影していました!


京都駅からは奈良線に乗車。
なんと乗車電が偶然にも奈良線に2編成のみ残る103系の運用でした!

奈良線の103系の一部はかつて東京の山手線で走行していた経歴を持ち、乗車電の両先頭車両もその一つです。
令和になった現在でも1970年代の山手線の雰囲気を味わえるのは凄いと思います。(白帯こそ付いていますが塗色も山手線と同じです)


103系は国鉄時代の雰囲気を色濃く残していて、例を一つ挙げると車内にある扇風機です。
現在の車両は冷房設備が初めから整備されているため扇風機は付いていませんが、この車両はかつて非冷房だった名残で、扇風機が令和になった現在でも残っています。(現在も夏季になると稼働しており、冷房+扇風機の風で他の車両より涼しく感じます)
車内に扇風機が付いている車両は現在では珍しいのではないでしょうか。

今回はモハ(モータの付いている車両)に乗車したため、モータの爆音を録音している人もいました。


宇治駅で103系(写真左)とは別れを告げ、221系(写真右)の、みやこ路快速に乗り換えました。


奈良駅で大和路快速に乗り換え、久宝寺駅へ。
久宝寺駅では30分ほど自由時間としました。みんな201系の並びを撮影するため、真剣にカメラを構えていました。


上下線で停止位置がずれているため、並ぶタイミングでシャッターを切ると、こんな感じの並び写真が撮れます!


途中、運よく関西線の車両も201系だったため、201系の3本並びが実現しました!


その後は久宝寺駅から放出駅までおおさか東線の201系に乗車し、京橋駅で昼食にしました。
こちらもモハに乗車したため、201系特有のチョッパ音を録音している人もいました。
(ちなみに食事先は私が1年生だった頃、2018年の春休み遠征で訪れた店です)


昼食を食べて満足したところで再びおおさか東線に戻り、高井田中央駅へ。
高井田中央駅では40分ほど自由時間としました。


おおさか東線では撮影の聖地とされている駅で、ホーム北側の先端(通称エキセン)から良い写真が撮れます。
この日も平日ながら、本同好会以外にも複数の撮影者がカメラを構えていました。


カメラを構えていると、EF65(国鉄色)牽引の貨物がやってきました!
これを目当てに来ていた撮影者も数多くいたようです。
このようにおおさか東線は貨物列車も撮影できるのが面白いです。


再びおおさか東線の201系に乗車し、新大阪駅で新快速へ乗り換えて山科駅へ。
山科駅では夕食も兼ねて2時間ほど自由時間としました。
それぞれ駅構内で写真を撮ったり、近くを走る京阪京津線に乗車したり、思い思いの時間を過ごしていました。


写真を撮っていたら、何故か片目だけのサンダーバードに遭遇w


帰りは草津線直通の117系に乗車しました。
この車両はかつて関西・東海地区の新快速で使用されていた車両で、並行私鉄との競合を意識して2扉クロスシートと、特急に匹敵する内装を持っています。
後に一部ロングシートに換装されていますが、それでも当時の雰囲気を色濃く残しています。


終点柘植まで乗車し、関西線の亀山行きに乗り換え。(実はここからは2019年の夏休み遠征と同じ経路です)
この区間は今回の行程唯一の非電化区間のため、気動車(ディーゼルカー)が使用されています。
今まで乗車してきた電車とは違う、エンジンの音が格別でした!


亀山駅からは再び電化区間に入り、211系の普通列車名古屋行きに乗車。
この列車は元々JR東海唯一の国鉄時代から残る車両、211系0番台の運用で、今回もそれを望んで行程を計画したのですが、何と遠征の当日に廃車となってしまい、JR東海製造の5000番台による代走となってしまいました。

後輩達に良い経験をさせてあげられると思いましたが、こればかりは仕方ないです…


と言うことで急遽予定を変更し、桑名駅で快速みえに乗り換えました。
(4両が来ると思っていたら2両だったので慌てて走っていました)


名古屋駅に到着し、流れ解散となりました。
(こちらの写真は名古屋駅到着後に反対ホームから撮影)

久し振りの遠征でしたが、非常に充実した行程で満足できました!
1年生、そして昨年行けていない2年生にも本同好会の遠征の雰囲気を味わってもらえたかなと思います。
来年度以降もこのような遠征が開催できることを期待しています。

それでは次回の記事をお楽しみに!  


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 21:28Comments(0)全体

2021年12月27日

浄水交流館にてジオラマを出展しました!


皆さんこんばんは。広報の堀尾鉃道です。
本同好会では昨日、豊田市浄水交流館のイベントにて本同好会名物の鉄道模型ジオラマを展示しました!
その様子を写真と共にお届けいたします。


9時過ぎに浄水交流館に到着し、事前に積み込んでおいたジオラマを運搬し、10:30の開場に向けて準備を行いました。

ところが、こうよう祭では問題なく動いていたはずのジオラマが突如走らなくなるという不具合発生…結局不具合が解決し、正常に走り始めたのは11時を過ぎてしまいました。早くから楽しみに来てくださった来場者の皆様には大変申し訳ございませんでした。


こちらは浄水交流館の方に撮影して頂いた展示風景です。
無事車両も走り、高架線には新幹線が置かれ、奥の留置線には多彩な車両が並びました!


別の部屋で、ミニジオラマも展示しました!
こちらは大ジオラマとは異なり、接続作業が不要なのですぐに走らせることができました。

写真右下には一昨年から稼働を始めた走行列車案内表示も設置。現在走行中の列車について表示しています。こちらのシステムは情報工学科の会員の自作です。


こんな感じで、コロナ禍の中ではありますが、久々に一般公開することができ、また多くの来場者の皆様に楽しんでいただけて良かったです。

しかし、大ジオラマの接続部についてはまだまだ課題があるため、来年以降は何度も試運転を重ね、万全の状態でお客様に向けて展示ができるように努力していきたいです。

それでは次回の更新もお楽しみに!  


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 17:23Comments(0)全体

2021年12月21日

浄水交流館にてジオラマを出展します!


皆さんこんばんは。広報の堀尾鉃道です。

既に豊田市の広報等にも掲載されていて、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、この度、豊田市浄水交流館にてジオラマ出展が決まりました!
コロナ渦で数々のイベントが中止となる中、先日の逢妻交流館ミニ電車出展に引き続き、イベント出展の機会を頂けました!

開催日は今週末、12/26(日)です。午前の部が10:30~12:30、午後の部が13:00~16:00となっています。
今回のイベントは入場資格を設けることなく、どなたさまでもお越しいただけますが、事前申し込みが必要とのことです。
詳細は、こちらのチラシをご覧ください。

今年のジオラマは昨年までのものとは一新し、夏休みからこうよう祭前にかけて制作した、桜(城)田園駅(名鉄豊田市駅前)鉄橋高架下ヤード(車庫)からなる7つのモジュールを繋げて一つのジオラマとして展示します!
一般向けとしては初公開となります。本同好会のジオラマを見てみたい方、是非イベントにお越しください!

【アクセス】
名鉄豊田線「上豊田」駅より徒歩10分
※「浄水」とありますが、上豊田駅からの方が近い場所にあります。

  


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 20:45Comments(0)全体

2021年09月01日

夏休み活動中!【山班】


皆さんこんばんは。広報の堀尾鉃道です。
このブログには8月頭の記事以来、1ヶ月振りの登場となります。

さて、お盆明けより始まった夏休み活動も2週間近くが経過し、制作中の新ジオラマも完成が見えてきました!

今回はその中でも代表して私の所属する山モジュール班について、制作の様子をお伝えしていこうと思います。
(なお、Twitterの方に各班活動後に進捗を載せていますので、合わせてご覧頂けると幸いです)

【8/17(火)】

この日は夏休み活動初日だったので、まず活動部屋に必要物品を運び、午後からは夏休み前に予め作っておいた土台の上にスタイロフォーム(写真中の青い発泡スチロールのようなもの)を切り出して地形の造成を行いました。

まだまだこれからという感じですが、実はこの時点で粗方地形は完成しており、この上から塗装したり木々を植えたりすることにより完成します!

【8/18(水)】

この日は完成した地形の上にティッシュペーパーを何層にも重ね、ボンド水溶液で固めました。4年前の旧ジオラマの制作でもやっていますね。(私が1年生の頃です。懐かしい)

この処理の事を我々はミルフィーユと呼んでおり、山の質感を出す為にとても重要な作業です。

【8/20(金)】
(写真撮り忘れました、申し訳ありません。次の日の画像で代替させてください)
引き続き山や川岸の斜面上に「ミルフィーユ」処理を行い、川の塗装を行いました。

【8/23(月)】

この日はコルクボードと紙粘土で線路の路盤を作り、道路をどう引くかや建物をどこに置くかを決め、斜面上に建物を建設する為に紙粘土で建物の土台を作りました。
徐々にジオラマの形が見えてきました!

【8/24(火)】

この日は地面や畑の下地を塗装し、トンネル坑口と線路脇の道路を制作しました。
道路の白線やセンターライン、細かい標示などは全て実際の規格を見ながらマスキングテープを切り出し、自作しました!
この画像では分かりにくいと思いますが、上から道路用塗料を塗り、マスキングテープを剥がすことにより鮮明に見えるようになります。

【8/25(水)】

この日はトンネル坑口や擁壁の塗装を行い、畑を制作しました。
また、道路の塗装や土地の緑化も始めていきました。

【8/30(月)】

この日はメインである山の緑化に取り掛かりました。また、斜面に置く茶畑も制作しました。

【8/31(火)】

こちらが山モジュールの最新状況です。
遂に道路の全容が見えましたね!
山に木が植わり、ほぼ完成に見えますが、実はここからが本番で、残りの活動で細かな部分の仕上げを行います。
具体的な作業を一つ挙げると、ピンセットで隙間や境目に一つ一つ草を植えていきます。
山班の目指す自然豊かな地域を演出するのには欠かせない作業です。

と、こんな感じで日々新ジオラマの完成に向けて活動を進めております。
今回は山モジュール班のみの様子をお伝えしましたが、他にも田園、桜、駅、高架下と様々なモジュールがあり、それぞれ完成に向けて頑張っています。

完成したら改めて報告する予定です。
初公開は11/6(土), 11/7(日)に開催される本校の文化祭「こうよう祭」を予定しています。
この状況下でどのような形で開催されるか不透明ですが、より多くの方にこの新ジオラマを実際に見て頂けたらと思います。

続報をお楽しみに!  


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 23:10Comments(0)全体

2021年08月03日

10万PV突破!!

皆さんこんにちは。広報の堀尾鉃道です。


身延線 竪堀駅にて

本校では先週水曜日から定期試験で、今日も真っ只中ですが、ふとブログの管理画面を見てみると…
10万PV超えてました!
3年前に3万PVを喜ぶ記事を書いていましたが、まさかここまで伸びるとはビックリですw

今年は新入会員も8名入ってくれ、本同好会の知名度は私がブログを書き始めた4年前とは比べ物にならないくらい上昇したと思います。

また、特に今年に入ってからメトロ君をはじめとする後輩達が積極的に記事を書いてくれ、PVの伸びも速くなったように思います。

いつもブログを見て頂いている読者の皆様には大変感謝致します。
今後も広報活動に力を入れてまいりますので、応援宜しくお願い致します。
それでは次回の更新もお楽しみに。

追伸: 明日をもって定期試験が終わり、夏休みに入るため記事の更新も増えると思います。  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 12:34Comments(0)全体