2021年08月24日

〜復興の灯火〜

皆さんこんにちは、しゅうです。

ここ数日、パッとしない天気が続いてますね…☔

地域によっては洪水や土砂災害が頻発。

今回はこれに関する話題です。

名古屋から長野方面へ伸びる中央線。

中央線にはほぼ毎日欠かさず石油を運ぶ貨物列車も走っていますから、貨物輸送の視点から見れば、中央線は我々の生活においてとっても大切な役割を担っているんです。

しかし今回の豪雨でその中央線が寸断されてしまいました。

そこでJR貨物さん、なんと名古屋から関東を経由して長野へと石油を届ける迂回貨物を特別に設定しました。

↓それがこちら↓






JR貨物さんの対応力の高さには頭が下がります。

とはいえ、災害は絶対に起こってはいけないもの。

各被災地の一刻も早い復旧を心よりお祈りします。  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 21:43Comments(0)しゅう

2021年08月14日

〜2つで1つ?! 稲沢に現れた蒼い雷〜

皆さんこんにちは、しゅうです。

今回は先日稲沢でチラッと覗きをした時の報告でもしようかと思います。

鮮度落ち落ちの話題ですがぜひともご覧ください^^;

覗きに行ったお目当てはそう…

ブルーサンダーことEH200!!

といってもよく分からない人のためにチョロっと説明すると、この機関車、製造されてから今までの20年間一度も愛知県に来たことがなかったんです。

まあ細かいことはさておき…

要するに、このEH200が愛知県に居るってのが異常事態なんですよね。

停まっているところでも見られただけでハッピーです(^^)

さらに、少し隣へ目線を移すと…

いつまで経っても話題の絶えないEF66-27さんが!

まさかまさかのサプライズでした✨

その他にもあんな機関車やこんな機関車が居ました。



EH200を抜きにしても、稲沢はいつ行っても目移りしてしまいます

皆さんもいつかの機会に是非行ってみてください。

機関車が大好きになりますよ(^^)

−オマケ-

稲沢駅のお隣、清須駅でもチョコっと








  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 23:18Comments(0)しゅう

2021年07月01日

〜技術の結晶 新幹線〜

みなさんこんにちは、しゅうです。

今年も夏がやってきましたね〜☀

暑い。とにかく暑い。

なんていうか、、、刺すような暑さっていうか、、、。

もう外に出たくない

まあこんなことを言っていてもしょうがないので、今日のテーマは…

新幹線!

鉄道ファンに限らず、いつの時代もみんなの憧れの的ですね。

旬なネタではないですが、今回はそんな彼らの写真を適当に並べてみます。

ではごゆるりと。どうぞ〜。

○幸せの黄色い新幹線 ドクターイエロー


○西日本のアイドル 500系ハローキティ新幹線


○東北のエース E5系新幹線


○東海地区でもおなじみ N700系新幹線


○いつかの思い出 700系新幹線


○東京と北陸の架け橋 E7系新幹線


今回はこんなところにしておこうと思います。

いかがだったでしょうか?

新幹線にはいつだって惹かれるものがあります。

新幹線の技術力は日本の自慢ですね。

またぼちぼちアップしていこうかと思います。

今回もご清覧ありがとうございました。

それではまた次回〜。  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 22:22Comments(0)しゅう

2021年05月19日

〜美しき機関車列車達〜

 皆さんこんにちは、しゅうです。最近一気に暑くなってきましたね〜☀今年の夏はヤバイなこりゃあ…(-_-;)

 さて、ネタ切れもいいトコなので機関車達のカッコいい写真でも載せてみます。それではどうぞ〜。

○JR東日本 EF64-1052+キハ48+DD16-11
高崎の人気者!地味だけど頑張ってます(*^_^*)

○JR貨物 EF66-27
JR貨物のエース、ニーナさん!そんな彼も来年の今頃にはもういないかも…?今後の動きに注目です。

○JR東日本 EF81-81+カヤ27-501+EF81-139
通称、「黒磯訓練」。カシオペアの電源車を2台の機関車でサンドイッチ!1度で2度も3度もオイシイ列車です。

○JR貨物 EF210-3
稲沢駅での一コマ。この写真、よく見ると他に2台のEF210が写り込んでいます。よかったら探してみてください(^^)

○JR貨物 DD51-1803
夕日を浴びての力走。カッコよかったなぁ。この姿ももう見られないんですね…。

○JR貨物 ED76-81
本州じゃ見慣れない紅い機関車。その名もED76。九州を股にかける大将軍!

○EF66-127
初号機の製造から30年ほど経った今になって廃車が出始め、カメラを向ける人が増えてきた機関車です。愛称は「サメ」。言われてみると結構サメかも…。

機関車列車の写真集、いかがだったでしょうか?今後もぼちぼち出していこうかと思います。お付き合いありがとうございました(^^)ではまた次回!  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 22:46Comments(0)しゅう

2021年03月26日

〜東海道線に鶴舞線?!〜

 皆様こんにちは、しゅうです。

 今日は東海道線をちょいと珍しい車両が走りました。

 ↓それがコチラ↓
 お馴染み鶴舞線の新車輸送!


 豊川市にある日本車輌で製造された車両を名古屋市交通局に納入するための列車。所謂甲種輸送ってやつです。


何気に初撮影だったので嬉しかったです(^^)

ーオマケー
 待ち時間にやってきたトヨタ自動車専用列車「トヨタロングパスエクスプレス」2本。

上りはまさかのピカピカのEF66の代走でした。  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 15:53Comments(0)しゅう

2021年03月22日

〜ダイヤ改正2021〜

 どうも、ご無沙汰しております。しゅうです。約1年間のブランクがありましたがちゃんと生きてますよ(^^)冬もぼちぼち終わりだんだんと暖かい過ごしやすい季節になってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 さて、先日3月13日にJR各社のダイヤ改正が実施されました。そこで、このダイヤ改正で個人的に気になった動きを少しばかりピックアップしてまとめてみました。かなりマニアックな内容かとは思いますがどうか最後までお付き合いくださいませ^^;

※写真は過去のものなので説明文や現在の姿とは若干異なる場合があります。

〜JR貨物DD51定期運用終了〜
 稲沢市にある愛知機関区所属のディーゼル機関車DD51が引退。
晩年は主に関西線で活躍していましたが、2011年3月に発生した東日本大震災や山陽・山陰地方を襲った平成30年7月豪雨の際には現地に物資を届けるために愛知から派遣され全国各地で活躍。非常に大きな功績を残しました。

〜JR貨物EF64運用縮小〜
 先述のDD51と同区所属のEF64。
以前は関東での運用を持っていましたがその運用が別の機関車にバトンタッチ。これにより東海道線金山以東のEF64の定期運用が消滅しました。

〜JR貨物石灰石輸送にEF66〜
 美濃赤坂〜笠寺を結ぶちょいと特殊な貨物列車。以前はEF64とEF210が担当していた運用ですがダイヤ改正によりEF66とEF210の担当になりました。

EF66がこの運用を担当するのはおそらく2014年度以来約6年ぶり。全国の貨物列車ファンが湧きました。

〜フライアッシュ輸送にEF510〜
 またまたちょいと特殊な貨物。東藤原〜大府を結ぶフライアッシュという物質を運ぶ貨物列車。以前はEF64の担当でしたがダイヤ改正によりまさかのEF510にバトンタッチ。

EF510がこの運用を担当するのは初めてで名古屋以東へ乗り入れるのも初めて。このニュースには貨物ファンの私もビックリ❗

〜JR東日本185系引退〜
 JR東日本のベテラン電車185系が引退。
伊豆方面の特急踊り子はE257系に統一されます。お別れは寂しいですがよくぞここまで走ってくれました✨

〜JR東日本215系定期運用消滅〜
 湘南ライナーの廃止によって、関東を中心に活躍したオール2階建ての電車が引退。

〜JR東日本E7系追加投入〜
 令和元年東日本台風により甚大な被害を受け大量に廃車されたE7系を補うために新造。

これにより延命されたE4系が置き換えられ秋頃には引退するそうです。悲しい…(T_T)

とまあこんな感じですかね?

 今季のダイヤ改正は、貨物ファンとしては割と嬉しい情報が多かったように思える反面、旅客会社では引退する車両が続出。思い出がまた一つ消えてゆく感じで寂しさもあります。

 それでは今回はこの辺で。また次回〜  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 12:35Comments(0)しゅう

2020年03月28日

雨ニモマケズ、風ニモマケズ

皆さんお久しぶりです。しゅうです。世間はコロナで大騒ぎですが、今回はそんな波にも押されず今日も日本各地を縦横無尽に奔走する貨物列車たちを紹介します。
3/2 8862レ EF64-1020+チキ7000×2
静岡貨物駅行の新幹線用?のレールが輸送されました。
3/3 9863レ DE10-1725+チキ7000×2
3/2の静岡貨物工臨に使用されたチキ70002両が返却されました。
3/7 8862レ 東京メトロ17000系 甲種輸送
東京メトロ有楽町線向けの新型車両の甲種輸送が下松ー新秋津間で運転されました。
3/8 8862レ TX-3000 最終甲種
つくばエクスプレス向けの新型車両の甲種輸送が下松ー越谷貨物ターミナル間で運転されました。
3/10 9863レ EF64-1020+ホキ9500+タキ43000×6
川崎貨物を出場した検査明けのホキと廃車のタキが稲沢へ回送されました。
3/12 8091レ EF66-109+新日鐵チキ×9
東鷲宮行の長尺レール輸送に使用されたチキが八幡へ回送されました。
3/13 9863レ EF65-2070+シキ801B2
安治川口ー百済間の変圧器輸送に使用されたシキ801B2の送り込みが運転されました。
3/14 1072レ EF210-314+コキ数両
ダイヤ改正に伴いEF210-300番台が関東運用に充当されるようになりました。
3/20 2059レ EF66-27+コキ数両
EF66-27がカンガルーライナーSS60に充当されました。
3/28 8862レ EF65-2092+シキ801B2
安治川口ー百済間の変圧器輸送に使用されたシキ801B2が宇都宮貨物ターミナルに返却されました。

物流を支える貨物列車は我々の夢を運ぶため今日も走ります。次はどんな列車がやって来るでしょうか?
以上チョット変わった貨物列車たちの紹介でした。それではまた次回。  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 13:49Comments(0)しゅう

2019年12月26日

愛知機関区探訪〜さらば栄光のEF64-77&元鷲別機関区DD51〜

皆さんこんにちは、しゅうです。今年も残すところあと5日。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて今日は、12月24日に行って参りました愛知機関区の様子をご報告したいと思います。それではどうぞ!
愛知機関区の真横に位置する稲沢駅。ホームに降りるとEF64、DD51…愛知機関区特有の車両たちが。
中には写真左上のような廃車になってナンバーが外されているものもありました。昔よく撮った車両だとなんだか悲しくなります…。
そんな中、最新鋭の機関車DD200も置いてありました。
近頃数を増やしてこの愛知機関区から全国各地へ散らばっているDD200。地方のDE10などを置き換えるのでしょうか?今後の活躍に期待です。
機関区北側を歩いてEF64-77たちのもとへ。
11月にとうとう解体線へと運ばれたEF64-77。国鉄最後のお召指定機というだけあって博物館に入れて保存してほしかったものです。
稲沢に行くといつでも見られた77号機ももう見られなくなるのかと思うととても悲しいです(T_T)また、後ろに繋がれた2両のDD51。彼らはかつて北海道の鷲別機関区に所属していたもので旋回窓を装備する特徴的な個体です。彼らも昔何回か撮影したことのある思い入れがある車両だったため非常に悲しい…。
気を取り直して機関区南側へ。こちらにもなかなかユニークな仲間たちが。
原色EF64、DE10、修理中のDF200…。
▲このEF64はかつての同僚を眺めて一体何を思うのだろうか…。
というわけで今回の更新は以上です。やっぱり愛知機関区は面白い!貨物好きの皆さんもそうでない方もぜひ一度足を運んでみてください!それではまた次回☆彡
-オマケ-
185系ムーンライトながら回送
稲沢で上り電車を待っていると突然やってきました。
また、この後清須で少しだけパシャリ。
それでは皆さん良いお年を〜  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 16:20Comments(0)しゅう

2019年12月16日

〜8862レ 日立製作所発甲種輸送の記録〜

皆さんこんにちは、しゅうです。2019年ももう終わり。時間の流れがとても速く感じる今日この頃です。
さて今回の更新は、ここ最近撮影した山口県の日立製作所発の甲種輸送列車達(と言ってもたった2種類ですが…)を紹介するだけのくだらない独り言です(笑)それではどうぞ。
8862レ EF210-102+西武001系 8両
西武鉄道の新型特急ラビューが甲種輸送が運転されました。この日の前日に山口の下松を出発し、山陽線、東海道線、武蔵野線を経由して東京の新秋津まで輸送されました。きっと今頃、東京のド真ん中で働いていることでしょう。
8862レ EF210-173+西武001系 8両
こちらもまたまたラビューの甲種。
僅かですが紅葉と絡めて撮ることができました。噂によるとなんと1年以上続いたラビューの甲種も残り1編成。なんだか寂しくなりますなぁ…。ついでに細かい話ですが、この時の牽引機であるEF210-173はEF210 100番台のラストナンバーらしいです。
8862レ EF65-2127+TX-3000 6両

まさかまさかのEF65で唯一広島更新色を纏う2127号機が登板!しかもヘッドマーク付!つくばエクスプレスの甲種は毎回我々鉄道ファンを驚かせてくれます✨かっちょええなぁ〜
というわけで、今回の更新は以上です。先述したようにラビューの甲種は残り1編成、今回は紹介していませんが、3〜4年続いた東京メトロ日比谷線用13000系の甲種もあと2本と言われています。今のうちに良いの撮っとかなくちゃ!次回もおたのしみに!
-オマケ-
N700系と311系
700系だったらなぁ…。
  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 17:31Comments(0)しゅう

2019年12月01日

TOMIX EF64-77&ED75-121が入線しました。

皆さんこんにちは、しゅうです。最近急に寒くなりましたね。おかげで私は風邪気味ですが…。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
さて、いつもは近場で撮った写真とか遠出した時に撮った写真なんかを紹介している私ですが、今回から我が家に新たに入線した模型の紹介をしようと思います。それではどうぞ!
〜今回の新車〜
6475レ EF81-81+EF64-77+ED75-121+ヨ8000
おやおや?何やら甲種輸送がやってきました(笑)
というわけで今回紹介するのは、TOMIXの国鉄 EF64電気機関車(77号機・お召塗装)・ED75電気機関車(121号機・お召塗装)セットです!
今年も恒例の電気機関車セットが発売されました。それでは早速車両を見てみましょう。
セット内容は、お召塗装のEF64とED75がそれぞれ1両ずつとそれらのパーツ、説明書です。
因みに実写について簡単に説明すると、EF64-77は1986年に運転された国鉄最後のお召し列車の牽引機です。長らく愛知機関区にて保存されていましたが間もなく解体とのこと。ED75-121は、1984年に運転されたお召し列車の牽引機です。
各パーツを取り付けた状態がこちら。

どちらもお召機特有の美しい装飾が見事に再現されています。また、表記類も綺麗に印刷されています。
これで我が家のお召機も3機に。一号編成が欲しくなりますねぇ。

一号編成の代わりに旧型客車5両を繋いで走らせてみました。意外と似合う…。どちらのモーターも極めて良好でした。
というわけで今回はTOMIXの国鉄 EF64電気機関車(77号機・お召塗装)・ED75電気機関車(121号機・お召塗装)セットを紹介しました。他とは一味違うお召機の魅力を楽しみたい方はぜひ。それでは次回の更新もお楽しみに!  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 15:13Comments(0)しゅう