2018年12月15日
名鉄部品即売会2018!
こんばんは、あめたんです!
今日は津島駅で行われた、名鉄部品即売会に行って来ました!

年に一度、名鉄の鉄道部品が販売される日なので、人混み人混み。(ワンチャン津島駅が一番賑わう日では?)
ちなみに僕は今年初めて特選販売整理券を受け取っての入場です。(初参加の二年前は中学の部活の都合で午後から参加、一年前は受験勉強で行けませんでしたorz)
さあ、整理券の番号は〜?

......
ああ...オワッタ...!

(以下、出品された物を見て回り、列の最後尾に近い所に並び、一つ目のものを買うも、会計に並んでる間に二つ目にと狙っていたものがことごとく売り切れていき、満身創痍でオークションを観察するなどありましたが、どうでもいい長くなるので省略)
さあて、それでは私の戦利品を紹介します!

名古屋本線木曽川堤駅の英語駅名板!
二つ目にと狙っていた駅名標がことごとくなくなっていったので、一番状態の良いものを選びました。

瀬戸線路線案内(車内掲示用)!
小物販売に辛うじて残っておりました。
そして......

ソラリー!!!
どこの駅のものかというと...

知立駅6番線にあったみたいですね。(じゃあなんで知立の表示があるんだろう?)
豊橋、豊川稲荷、西尾、碧南、豊田市、猿投といった東部線区おなじみの行き先や、梅坪、土橋といった中間駅、今はなき西中金、吉良吉田に二つのルート(知立経由or新安城経由)、西部線区からも犬山線の駅や津島、弥富、森上など、多彩な行き先が表示できます。

これらは来年のこうよう祭で展示する予定ですので、お楽しみに!(ソラリーの電動化は難しいと思います...電気系統に詳しい人に助けてもらえばワンチャンあるかな)
というわけで充実した1日でした!
来年はもっとお財布の中と運を充実させて臨みたいと思います!(笑
それでは、またお目にかかる時まで(^^)ノシ
今日は津島駅で行われた、名鉄部品即売会に行って来ました!

年に一度、名鉄の鉄道部品が販売される日なので、人混み人混み。
ちなみに僕は今年初めて特選販売整理券を受け取っての入場です。(初参加の二年前は中学の部活の都合で午後から参加、一年前は受験勉強で行けませんでしたorz)
さあ、整理券の番号は〜?

......
ああ...オワッタ...!

(以下、出品された物を見て回り、列の最後尾に近い所に並び、一つ目のものを買うも、会計に並んでる間に二つ目にと狙っていたものがことごとく売り切れていき、満身創痍でオークションを観察するなどありましたが、
さあて、それでは私の戦利品を紹介します!

名古屋本線木曽川堤駅の英語駅名板!
二つ目にと狙っていた駅名標がことごとくなくなっていったので、一番状態の良いものを選びました。

瀬戸線路線案内(車内掲示用)!
小物販売に辛うじて残っておりました。
そして......

ソラリー!!!
どこの駅のものかというと...

知立駅6番線にあったみたいですね。(じゃあなんで知立の表示があるんだろう?)
豊橋、豊川稲荷、西尾、碧南、豊田市、猿投といった東部線区おなじみの行き先や、梅坪、土橋といった中間駅、今はなき西中金、吉良吉田に二つのルート(知立経由or新安城経由)、西部線区からも犬山線の駅や津島、弥富、森上など、多彩な行き先が表示できます。

これらは来年のこうよう祭で展示する予定ですので、お楽しみに!(ソラリーの電動化は難しいと思います...電気系統に詳しい人に助けてもらえばワンチャンあるかな)
というわけで充実した1日でした!
来年はもっとお財布の中と運を充実させて臨みたいと思います!(笑
それでは、またお目にかかる時まで(^^)ノシ