2013年03月24日
朝からmanaca
こーすけです。
自分も豊田市駅まで全国相互利用記念manaca買いに行って来ました。
最寄り駅の始発で知立駅へ。
山線の始発遅すぎ!!
知立駅の猿投行きの休日の始発は6:10なのです。。。
知立駅で発車を待っていると、22日の夜(公式では23日)から
運用に入っていた2207F・ポケモンラッピンが通って行きました。。。
撮れねぇーっつーの!
豊田市には6時34分に到着。
待機列はすぐに分かりました。
自分が到着した時点では60人ほど並んでいました。
そこから待つこと1時間半・・・
無事に購入出来ました!

そのまま窓口で入場券を購入しノスタルジックカードもゲット。
名鉄の入場券って硬券なのか。。。
そのまま吹上の鉄道フェスタへ!
が、しかし、、、
入場すると、このあとに支障が出るほど財布が大変なことになることが発覚したため断念。。。
大須で製作中のプラモデルのパーツを購入。
そのまま帰宅しました。
製作中のプラモデルと書きまいしたが、現在2種類同時進行で作っております!
(なんで2種類かって、使う塗料の色が同じやつが多かったんだよ!)
ちなみに、作ってるのは航空自衛隊B747-400政府専用機と京阪石山坂本線(「いしやまさかほんせん」ではなく、「いしやまさかもとせん」が正しい読みなのは最近知りました・・・)600形の痛電です。
完成したら写真でもアップします。
それでは!
自分も豊田市駅まで全国相互利用記念manaca買いに行って来ました。
最寄り駅の始発で知立駅へ。
山線の始発遅すぎ!!
知立駅の猿投行きの休日の始発は6:10なのです。。。
知立駅で発車を待っていると、22日の夜(公式では23日)から
運用に入っていた2207F・ポケモンラッピンが通って行きました。。。
撮れねぇーっつーの!
豊田市には6時34分に到着。
待機列はすぐに分かりました。
自分が到着した時点では60人ほど並んでいました。
そこから待つこと1時間半・・・
無事に購入出来ました!
そのまま窓口で入場券を購入しノスタルジックカードもゲット。
名鉄の入場券って硬券なのか。。。
そのまま吹上の鉄道フェスタへ!
が、しかし、、、
入場すると、このあとに支障が出るほど財布が大変なことになることが発覚したため断念。。。
大須で製作中のプラモデルのパーツを購入。
そのまま帰宅しました。
製作中のプラモデルと書きまいしたが、現在2種類同時進行で作っております!
ちなみに、作ってるのは航空自衛隊B747-400政府専用機と京阪石山坂本線
完成したら写真でもアップします。
それでは!