2021年03月19日
春休み親睦会
皆さんこんばんは。広報の堀尾鉃道です。
春休みも半分近く過ぎ、そろそろ新年度が近づいてきました。
さて、今回は本日行われた親睦会についてお伝えしていきます!
諸般の事情で昨年から新入生歓迎会や長期休み遠征などのイベントを実施できず、何か一つでもイベントを実施できないかと思い、親睦会を計画しました。
この親睦会では、普段活動で使用している教室で架空鉄道発表会と鉄道模型走行会を行いました。

架空鉄道発表会では、各個人が未成線などの鉄道計画を元に、それが実現していたらどうなっていたのか、また何故実現しなかったのかについて考察してスライド形式で発表しました。
名鉄足助線、JR愛知環状線、金名線、恵那山急行など、各自面白い考察がなされており、発表後の質疑応答雑談タイムに花が咲きました。


発表会の後は、鉄道模型走行会です。
例年新入生歓迎会に展示しているミニジオラマと、レールを持ち込み、各個人の鉄道模型を走らせました。

今回は設営時間短縮のため大ジオラマは持ち込まず、代わりにレールを置くだけでしたが、こうやって車両が並ぶと様になりますね。
このような感じで、遠征ができない中でもなかなか楽しいイベントを実施できました!
最近はミニ電車の製作活動が中心なので、少し息抜きになったかと思います。
新年度に向けて、これからも活動を頑張っていこうと思います。
それでは次回の更新もお楽しみに!
春休みも半分近く過ぎ、そろそろ新年度が近づいてきました。
さて、今回は本日行われた親睦会についてお伝えしていきます!
諸般の事情で昨年から新入生歓迎会や長期休み遠征などのイベントを実施できず、何か一つでもイベントを実施できないかと思い、親睦会を計画しました。
この親睦会では、普段活動で使用している教室で架空鉄道発表会と鉄道模型走行会を行いました。

架空鉄道発表会では、各個人が未成線などの鉄道計画を元に、それが実現していたらどうなっていたのか、また何故実現しなかったのかについて考察してスライド形式で発表しました。
名鉄足助線、JR愛知環状線、金名線、恵那山急行など、各自面白い考察がなされており、発表後の質疑応答雑談タイムに花が咲きました。


発表会の後は、鉄道模型走行会です。
例年新入生歓迎会に展示しているミニジオラマと、レールを持ち込み、各個人の鉄道模型を走らせました。

今回は設営時間短縮のため大ジオラマは持ち込まず、代わりにレールを置くだけでしたが、こうやって車両が並ぶと様になりますね。
このような感じで、遠征ができない中でもなかなか楽しいイベントを実施できました!
最近はミニ電車の製作活動が中心なので、少し息抜きになったかと思います。
新年度に向けて、これからも活動を頑張っていこうと思います。
それでは次回の更新もお楽しみに!