2020年08月31日
夏休み活動総括

皆さんこんにちは。広報の堀尾鉃道です。
短い夏休みも終わり、豊田高専は今日から補講週間に入りました。
さて、夏休み活動総括と言うことで、各活動日の様子を写真と共にお伝えしていこうと思います。

夏休み活動初日(8/17)は、以前にもお伝えした通り、荷物の搬入を行った後ミニ電車のレール製作に取り掛かりました。

2日目(8/19)は、引き続きレール製作に取り組むグループとものづくりセンターで操作盤の製作を行うグループに分かれました。

完成した操作盤がこちら。NCフライス盤と呼ばれる工作機械で加工したため、最大1/1000[mm]精度で仕上がっています。

3日目(8/21)は、レールが完成したので台車を用いて試走しました。
滑らかに走ったので良い仕上がりになったと思います。

4日目(8/24)は、内部機器(ホーン、コンプレッサー等)の配置変更と電装作業を行いました。
機器関係の配線が完成し、実際にホーンを鳴らせるようになった時は非常に感動しました。

最終日(8/26)は、ミニ電車の前面部分を新製し、塗装を行いました。
活動できたのは5日と短い期間でしたが、様々なものが完成し、かなり進捗があったと思います。
9月からも引き続き活動を行っていく予定ですので、適宜更新していこうと思います。
それでは今日はここまで。次回の更新もお楽しみに!