2018年09月10日
夏休み遠征!その1

こんばんは。あめたんと申します。
さて、先日(8/7)、鉄航研の皆さんと、夏休み遠征に行ってまいりました。舞台は大井川鐵道(とその沿線+行き帰りの東海道線)。
...ただ、もうすでに堀尾鉄道先輩が記事をあげてらっしゃるので、なるべく内容が被らないように書いていきたいと思います(*´ω`)
金谷駅で普通列車に乗って一行は北へ。
車両は元近鉄の特急車両。古い車両でしたが、特急時代そのままのクロスシートで快適に移動できました。
...こんな最新設備を備えていたのには驚きましたが。
一度家山駅で下車。普通列車を一本撮った後、駅前を少し奥に行ったところで軽食をとることに。

店の名は「たいやきや」。文字通り、たい焼きのお店。ほかにも、おでん、ラーメンもラインナップ。

おでんはセルフ方式で、一本100円。その場で払うのかと尋ねたところ、あとでまとめて串を数えて勘定するんだそう。「また後でもう一本たべたいってなるかもしれないから」とも言ってましたね。

おでんを選んでいるうちに、テーブルにたい焼きが運ばれてきました。抹茶たい焼きですよ抹茶たい焼き。
気分的におでんを先に食べます。ってはふいあふい(あついあつい)。...うん、うまい。特に上の写真の中、一番左にあるおでん、お店の人のおすすめ、お肉。こいつがまた絶品。

さて、おでんをたいらげたので、いよいよたい焼きを食します。上のさらに上の写真を見ればわかる通り、端っこの生地がそのまんま残ってますが、まあこれはこれでお得感があっていいかも。やっぱり、抹茶とあんこの組み合わせはおいしい。重々わかっていたことではあったが、おいしい。

ちゃ~んと、しっぽまであんこがぎっしり。(どころかしっぽのほうがぎっしりつまってるような...)
口の中が甘くなったので、お口直しにおでんをとりに。あっ、お店の人が「また後でもう一本たべたいってなるかもしれないから」って言ってたのこういうことだったのか!やられたなぁ。(なお、私はもう一本と言わずもう二本食べた模様)
トーマスがやってくる時間が近づいてきたので、私たちは店を後に。ごちそうさまでした!
外は大雨。大丈夫かな?と思っていましたが...
トーマスが来る頃には雨も上がり、撮影も好調に進みました!と書きたかったのですが、写真から雨降っていたことまるわかりですねw
しかし、普通列車が入れ違う頃には雨は弱まり...
SLが来た頃には雨は上がり、今度こそ撮影も好調に進みました!(本当ですw)
そして、このあとにやってきた普通千頭行きに乗り、一行は再び北を目指します。
さて、写真を多く並べたこともあって長くなったのと、もうすでに日付を回ってしまったので、ここで切り上げて、続きはまた明日...じゃなくて今日の朝に書こうと思います。それではみなさん、おやすみなさい(^^)ノシ