2017年10月22日
新入生歓迎会兼大阪遠征
こんばんは。新入会員の堀尾鉃道です。
今日は9月5日(火)に開催された新入生歓迎会及び大阪遠征について、新入会員の目線からお伝えしていきたいと思います!
今回の遠征は総勢6名の参加となりました。
全員青春18きっぷを使用しました。
時は早朝。始発列車に乗って集合場所の名古屋駅へ向かいました。
少し時間に余裕があったので、撮り鉄して待ちました。


ふと4番線の方を見てみるとキヤ97が!!

4番線に急行し、1枚撮影しました。
その後、先に乗車予定の列車に乗車していた先輩方と合流し、大垣まで乗車しました。
大垣では、4両編成の米原行きに乗り換えました。両数少な過ぎ()
すでに乗車していた乗客と乗り換えてきた乗客で車内は大混雑でした。
満員電車に揺られること約30分。JR東海とJR西日本の境界駅である米原駅に到着しました。
米原駅では12両編成の新快速姫路行きに乗り換えます。
全員でダッシュして席を確保することが出来ました!
米原からは乗り換えることなく大阪駅に到着しました。
大阪駅で大阪環状線に乗り換え 、ユニバーサルシティ駅に向かいます。
西九条駅で桜島線の電車に乗り換え、ユニバーサルシティ駅に到着しました。
先輩方は編成写真を撮るため反対側のホームへ向かわれましたが、私は同じホームで待機しました。
待つこと数分。お目当ての103系が到着しました!


停車中に車番と幕を撮影しました。

発車後に車両を撮影しました!
なかなか綺麗に撮れたと思います。
撮影した後は急いで反対側のホームへ行き、安治川口へ向かいました。
荒れたことで有名な安治川口ですが、当時は全然荒れていませんでした。

ホーム先頭へ向かい、先に到着した201系の回送列車で練習しました。
練習の割には綺麗に撮れたと思います。
201系のLEDは切れやすいことで有名なので、切れてしまっても仕方ありません。

そしてお目当ての103系が到着しました!
こちらも綺麗に撮ることが出来ました。
撮影した後は西九条まで乗車しました。

西九条駅でも1枚撮影しました。
これが引退する前に撮った最後の写真となりました。
その後は関空快速に乗り換え、関西空港へ向かいました。

関西空港では、写真を撮りつつ昼食を取りました。
デザートは先輩方が奢ってくれました^^

普段は鉄道専門なのですが、折角なので飛行機も撮ってみました。
飛行機のことはあまり分からないです…

再び関空快速に乗り、関西空港を後にしました。
疲れていたので車内で寝てしまいました。
大阪駅で東海道線に乗り換え、高槻駅へ行きました。
高槻駅では、トワイライトエクスプレス瑞風を撮影する予定だったのですが…ホーム柵が邪魔で撮影することが出来ませんでした。
その後は普通列車に乗り換え、京都駅へ向かいました。

京都駅の改札を出ると、光る階段があったので撮影してみました。
京都駅では鉄道模型の店を見学したり、夕食を取ったりしました。

こちらは夕食をどこで取ろうか相談していたときに撮影した京都タワーです。
京都駅を後にし、新快速に乗って米原へ向かいました。車内は非常に混雑しており、トイレに行くのも困難でした。
草津を過ぎた頃にようやく座れるようになりました。

米原駅で311系に乗り換えました。こちらも新快速です。
撮影していたら座る場所が無くなってしまいました(笑)

1時間程乗車し、名古屋駅に到着しました。
今回は名古屋駅で解散となりました。
今回の遠征では、より一層会員同士の親睦が深められたと思います!
今日は9月5日(火)に開催された新入生歓迎会及び大阪遠征について、新入会員の目線からお伝えしていきたいと思います!
今回の遠征は総勢6名の参加となりました。
全員青春18きっぷを使用しました。
時は早朝。始発列車に乗って集合場所の名古屋駅へ向かいました。
少し時間に余裕があったので、撮り鉄して待ちました。


ふと4番線の方を見てみるとキヤ97が!!

4番線に急行し、1枚撮影しました。
その後、先に乗車予定の列車に乗車していた先輩方と合流し、大垣まで乗車しました。
大垣では、4両編成の米原行きに乗り換えました。
すでに乗車していた乗客と乗り換えてきた乗客で車内は大混雑でした。
満員電車に揺られること約30分。JR東海とJR西日本の境界駅である米原駅に到着しました。
米原駅では12両編成の新快速姫路行きに乗り換えます。
全員でダッシュして席を確保することが出来ました!
米原からは乗り換えることなく大阪駅に到着しました。
大阪駅で大阪環状線に乗り換え 、ユニバーサルシティ駅に向かいます。
西九条駅で桜島線の電車に乗り換え、ユニバーサルシティ駅に到着しました。
先輩方は編成写真を撮るため反対側のホームへ向かわれましたが、私は同じホームで待機しました。
待つこと数分。お目当ての103系が到着しました!


停車中に車番と幕を撮影しました。

発車後に車両を撮影しました!
なかなか綺麗に撮れたと思います。
撮影した後は急いで反対側のホームへ行き、安治川口へ向かいました。
荒れたことで有名な安治川口ですが、当時は全然荒れていませんでした。

ホーム先頭へ向かい、先に到着した201系の回送列車で練習しました。
練習の割には綺麗に撮れたと思います。
201系のLEDは切れやすいことで有名なので、切れてしまっても仕方ありません。

そしてお目当ての103系が到着しました!
こちらも綺麗に撮ることが出来ました。
撮影した後は西九条まで乗車しました。

西九条駅でも1枚撮影しました。
これが引退する前に撮った最後の写真となりました。
その後は関空快速に乗り換え、関西空港へ向かいました。

関西空港では、写真を撮りつつ昼食を取りました。
デザートは先輩方が奢ってくれました^^

普段は鉄道専門なのですが、折角なので飛行機も撮ってみました。
飛行機のことはあまり分からないです…

再び関空快速に乗り、関西空港を後にしました。
疲れていたので車内で寝てしまいました。
大阪駅で東海道線に乗り換え、高槻駅へ行きました。
高槻駅では、トワイライトエクスプレス瑞風を撮影する予定だったのですが…ホーム柵が邪魔で撮影することが出来ませんでした。
その後は普通列車に乗り換え、京都駅へ向かいました。

京都駅の改札を出ると、光る階段があったので撮影してみました。
京都駅では鉄道模型の店を見学したり、夕食を取ったりしました。

こちらは夕食をどこで取ろうか相談していたときに撮影した京都タワーです。
京都駅を後にし、新快速に乗って米原へ向かいました。車内は非常に混雑しており、トイレに行くのも困難でした。
草津を過ぎた頃にようやく座れるようになりました。

米原駅で311系に乗り換えました。こちらも新快速です。
撮影していたら座る場所が無くなってしまいました(笑)

1時間程乗車し、名古屋駅に到着しました。
今回は名古屋駅で解散となりました。
今回の遠征では、より一層会員同士の親睦が深められたと思います!