2013年05月07日
近況の諸々・・・
お久しぶりです会長ヒロシです。
多忙により更新できなかったので、近況をいくつか・・・
3月に、豊田高専機械科の修学旅行に行って参りました。(激遅)




一日目は博多で自由時間。
私とK-TA氏はもちろん駅を徘徊☆
N700のさくら・みずほに500系、それにカラフルな在来線。
銀色にオレンジの名古屋人からすると羨ましい限りですよ。
二日目は長崎。長崎電軌がすぐそばに。




自由時間が基本夜間だったので、ほとんど流し撮りするしかありません。
3発に1発くらいしかロクな写真が撮れない!
しかし、釣り掛け率の高さには驚き。
見た目はきれいな底床車でも、走りだせば床下から大爆音。
本物の?底床車には結局乗れずじまい。
ほぼ全線乗りつくしました←バカ
次。
春休みにK-TA氏、ひぃ氏と一宮の某鉄道喫茶に行って来ました。(遅)
そこで初披露したのがこいつ。

KATOのオハニ30ベースのインチキ蒸気動車です。
床板を半分にぶった切り、KATOのEF65をぶった切った動力をIN。
プラ板と真鍮線でロッドをでっち上げ、前後のお顔を整形。
煙突乗っけて赤帯入れたらできあがり。
窓配置なんかはオハニのまんま、イメージ重視で。

複々線を驀進する蒸気動車の図。
腐ってもKATOのEF65、フライホイール付きで走りはスムーズ。
ロッドはもちろん可動、ヘッドライトも光ります。

恐れ多くもショーケースにお邪魔させて頂きました。

あ、行く途中に熱田で廃車直前のこいつを見て行きました。
次。
連休中、私はロボカップの日本大会で玉川学園に行って参りました。
学内を小田急線が通り抜ける素晴らしい学校でしたが、あまりに忙しいので
結局学園内で撮ってる暇はなく、ホテルからの移動中になんとか撮影。

町田にて。
もうLSEも少ないんですね。小田急には疎いのでさっぱり知らなかった。

玉川学園前にて。
我らのパノラマスーパーも、引退の噂が流れ出しましたね。
望みは薄いかもですが、是非とも新型パノラマ車両を期待したいです。
以上。
ところで、今年のこうよう祭でなんと乗用鉄道模型を制作する予定!
完成するかどうかわかりませんが、どうぞご期待を。
あと、航空系の展示も充実させる予定。
では。
多忙により更新できなかったので、近況をいくつか・・・
3月に、豊田高専機械科の修学旅行に行って参りました。(激遅)




一日目は博多で自由時間。
私とK-TA氏はもちろん駅を徘徊☆
N700のさくら・みずほに500系、それにカラフルな在来線。
銀色にオレンジの名古屋人からすると羨ましい限りですよ。
二日目は長崎。長崎電軌がすぐそばに。




自由時間が基本夜間だったので、ほとんど流し撮りするしかありません。
3発に1発くらいしかロクな写真が撮れない!
しかし、釣り掛け率の高さには驚き。
見た目はきれいな底床車でも、走りだせば床下から大爆音。
本物の?底床車には結局乗れずじまい。
ほぼ全線乗りつくしました←バカ
次。
春休みにK-TA氏、ひぃ氏と一宮の某鉄道喫茶に行って来ました。(遅)
そこで初披露したのがこいつ。

KATOのオハニ30ベースのインチキ蒸気動車です。
床板を半分にぶった切り、KATOのEF65をぶった切った動力をIN。
プラ板と真鍮線でロッドをでっち上げ、前後のお顔を整形。
煙突乗っけて赤帯入れたらできあがり。
窓配置なんかはオハニのまんま、イメージ重視で。

複々線を驀進する蒸気動車の図。
腐ってもKATOのEF65、フライホイール付きで走りはスムーズ。
ロッドはもちろん可動、ヘッドライトも光ります。

恐れ多くもショーケースにお邪魔させて頂きました。

あ、行く途中に熱田で廃車直前のこいつを見て行きました。
次。
連休中、私はロボカップの日本大会で玉川学園に行って参りました。
学内を小田急線が通り抜ける素晴らしい学校でしたが、あまりに忙しいので
結局学園内で撮ってる暇はなく、ホテルからの移動中になんとか撮影。

町田にて。
もうLSEも少ないんですね。小田急には疎いのでさっぱり知らなかった。

玉川学園前にて。
我らのパノラマスーパーも、引退の噂が流れ出しましたね。
望みは薄いかもですが、是非とも新型パノラマ車両を期待したいです。
以上。
ところで、今年のこうよう祭でなんと乗用鉄道模型を制作する予定!
完成するかどうかわかりませんが、どうぞご期待を。
あと、航空系の展示も充実させる予定。
では。
Posted by 豊田高専 鉄航研
at 21:56
│Comments(0)