2019年12月16日
〜8862レ 日立製作所発甲種輸送の記録〜
皆さんこんにちは、しゅうです。2019年ももう終わり。時間の流れがとても速く感じる今日この頃です。
さて今回の更新は、ここ最近撮影した山口県の日立製作所発の甲種輸送列車達(と言ってもたった2種類ですが…)を紹介するだけのくだらない独り言です(笑)それではどうぞ。
8862レ EF210-102+西武001系 8両
西武鉄道の新型特急ラビューが甲種輸送が運転されました。この日の前日に山口の下松を出発し、山陽線、東海道線、武蔵野線を経由して東京の新秋津まで輸送されました。きっと今頃、東京のド真ん中で働いていることでしょう。
8862レ EF210-173+西武001系 8両
こちらもまたまたラビューの甲種。
僅かですが紅葉と絡めて撮ることができました。噂によるとなんと1年以上続いたラビューの甲種も残り1編成。なんだか寂しくなりますなぁ…。ついでに細かい話ですが、この時の牽引機であるEF210-173はEF210 100番台のラストナンバーらしいです。
8862レ EF65-2127+TX-3000 6両

まさかまさかのEF65で唯一広島更新色を纏う2127号機が登板!しかもヘッドマーク付!つくばエクスプレスの甲種は毎回我々鉄道ファンを驚かせてくれます✨かっちょええなぁ〜
というわけで、今回の更新は以上です。先述したようにラビューの甲種は残り1編成、今回は紹介していませんが、3〜4年続いた東京メトロ日比谷線用13000系の甲種もあと2本と言われています。今のうちに良いの撮っとかなくちゃ!次回もおたのしみに!
-オマケ-
N700系と311系
700系だったらなぁ…。
さて今回の更新は、ここ最近撮影した山口県の日立製作所発の甲種輸送列車達(と言ってもたった2種類ですが…)を紹介するだけのくだらない独り言です(笑)それではどうぞ。
8862レ EF210-102+西武001系 8両

西武鉄道の新型特急ラビューが甲種輸送が運転されました。この日の前日に山口の下松を出発し、山陽線、東海道線、武蔵野線を経由して東京の新秋津まで輸送されました。きっと今頃、東京のド真ん中で働いていることでしょう。
8862レ EF210-173+西武001系 8両

こちらもまたまたラビューの甲種。

僅かですが紅葉と絡めて撮ることができました。噂によるとなんと1年以上続いたラビューの甲種も残り1編成。なんだか寂しくなりますなぁ…。ついでに細かい話ですが、この時の牽引機であるEF210-173はEF210 100番台のラストナンバーらしいです。
8862レ EF65-2127+TX-3000 6両


まさかまさかのEF65で唯一広島更新色を纏う2127号機が登板!しかもヘッドマーク付!つくばエクスプレスの甲種は毎回我々鉄道ファンを驚かせてくれます✨かっちょええなぁ〜
というわけで、今回の更新は以上です。先述したようにラビューの甲種は残り1編成、今回は紹介していませんが、3〜4年続いた東京メトロ日比谷線用13000系の甲種もあと2本と言われています。今のうちに良いの撮っとかなくちゃ!次回もおたのしみに!
-オマケ-
N700系と311系

700系だったらなぁ…。