2019年01月05日

Nゲージ ウソ電Part.2

もうそろそろ引退が近づいている現会長のズッキーニです。
冬休みの間にまたNゲージのウソ電を制作したので紹介します。
Part.1はこちらhttp://tekken.boo-log.com/e435226.html


313系普通グリーン車です。
JR東海が普通グリーン車を導入したらこうなるかなって考えながら制作しました。
形式は313-8300でいいかな…
対名鉄決戦兵器


0番台と併結するとこんな感じになります。
MT比1:1にするためこのグリーン車はモロ、サロのユニットになっています。


モロにはちゃんとパンタグラフが載っています。配管は薄く切ったプラ板で再現しています。
パンタグラフはTOMIXの373系用のやつを使っています。2両編成ならすり板2枚のやつで合ってるはず…
パンタグラフ置くために冷房装置を前側に移動させてます。215系の先頭車を見ながら加工してました。


床下に制御機器を設置できないためE4みたいに機器室を設けて対応してます。
始めて窓埋めしたけどそこそこ平滑に埋めれたと勝手に思ってます。
排熱口は作れなかった…


ユニット単体で自走することを考え簡易運転台を設けてあります。信号炎管もあるよ
本当は近鉄21000系とかE257系みたいな運転台にしたかったけど技術力が足りなくて断念した…


モロにはちゃんと動力を組んであるので単体で自走もできます。
クモル145の鉄コレ動力とグリーン車のシャーシをそれぞれ長さを合わせ、ぶった切って移植して作りました。
構造上仕方ないけど強度に難あり
ぶった切って移植していますがちゃんと4軸集電できるようになっています。
また、車体に重りを乗せているので集電能力は元の鉄コレ動力とほぼ同等となっています。
所詮鉄コレ程度の能力


完成した次の日にはレンタルレイアウトに走らせにいってました(笑)
学生最後の作品になる予定だったので今できる技術を出し切るつもりで制作しました。
結果自分が満足する作品ができました。
構想中は完成するなんて思ってなかった
今後こんな風に工作する暇が無くなるのかなと考えるとすこし寂しい感じがしますね…



以上で紹介を終わります。
皆さんもこのような自分のオリジナル車両を作ってみたらどうでしょうか(笑)
あざした~
  


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 14:37Comments(0)ズッキーニ(OB)