2018年10月14日

鉄道の日なのでKATO製D51200の開封レビュー&加工しました。

どうもRockmoon,Bです。
ところで皆さん今日は何の日かご存知ですか?
今日は日本に鉄道が初めて開業した日なんです!
皆さんはどうお過ごしでしょうか?

僕は上のイラストのように(とっ言ってもここまで遊んでない)過ごしておりましたww
(イラストはTwitterの駅メモ!公式アカウントより)
はい、前置きが長くなってしまいました。本題入ります。

夏休みにAmazonで予約注文していたKATO製D51200が届きました!早速中身を見ていきます。
付属パーツはこんな感じです。黒地と赤地のナンバープレート二種とやまぐち号ヘッドマークとカプラー類でした。

付属パーツを取り付けて本体を見ていきます。
特にキャブ周りはナンバーだけではなく、梅小路の「梅」マークや浜松工場製のプレートなど細かいところまでしっかり再現されています。
が...

手すりパーツの部分が本物なら銀色なのに対して Nゲージではグレーのプラパーツで簡単に再現されているだけで、個人的にはこの感じが嫌いなので...

分解します。

手すりパーツをクレオスの猫の手ツールで固定して...


タミヤカラーブラックをエアブラシで吹いてからクレオスカラー シルバーとクレオスカラー ステンレスを交互にエアブラシで吹きました。
スマホで撮ったためわかりにくいですが最初のプラパーツ感から大分金属感がでました。

運転室内を塗装していきます。

塗装が無事完了。大きさ比較として十円玉と一緒に撮りました。細かく塗り分けることができました。

他にもテンダーをクレオスカラー レッドブラウンとタミヤカラー ホワイトの混合色で塗装したり...

タミヤのウェザリングマスターBセットを使って使用感を表現したり...

運転室の落下防止棒を黄色で塗装し運転士達の人形を乗せたりして...

加工完了です!
寄って見てみましょう。


キャブ周り

正面




全体をぐるり
加工したことでより本物らしくなって嬉しいです!

岡崎イオンのポポンデッタで試走しました。
後ろに連結しているのはC571ですが重連はやっぱりカッコいいです!
でも家の部屋を振り返ると...

作りかけの1/48 F-15Jがこちらを恨めしそうに見てました(゜゜;)
F-15も作ろうと思いましたが小テストが近いので今週末は作れなかったですε=( ̄。 ̄ )
F-15の作製はまた今度やります。
●オマケ

僕が小学生の頃に誕生日プレゼントで買ってもらったKATO製D51498のテンダーに消火器までモールドで再現されていたことに今更気づきました。
なので...

塗装。

さりげなく見えるのがめっちゃいい味してる!

こんな感じにD51ばかり加工した今週末を過ごしてました。
またまた長いブログになってしまいました。
最後までありがとうございました。
では、またどこかで。


  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 17:21Comments(1)Rockmoon,B