2018年07月01日

吊り掛けはいいぞ 〜(ry)〜その2

どうもお久しぶりです、Rahyuです。生きてます。もう撮りに行った時って二ヶ月も前なんですね...(遠い目)ほんと小テストや中間試験で忙しかったんです。すいません。(言い訳)というわけでその2です。
《30日》
30日はずっとホーム上から撮ってました。

まずは練習も兼ねてさぎの宮駅にてモハの一本前の1000形を撮影。日陰になっちゃうけど仕方ないな、と思っていたんですが、撮ってみると割といいんじゃないかと思えるものになりました。
そして、次に来たのがモハ25号でした。(まぁ時間調べて行ったので知ってたけど)

新浜松側から入線してくるのは駅の構造上綺麗に撮れないので、西鹿島方面に発車して行ったとこを撮りました。
その後は電車で隣の積志駅に移動をし、新浜松に戻っていくモハを待ちました。
積志駅は微妙にカーブしているので、西鹿島行きの車両だと一両しか撮れません。

しかし、新浜松行きの車両だとうまいこと二両全て収めることができます。

1000形と2000形(JAとぴあ浜松ラッピング)の並びですね。
あと、おそらく積志駅の近所の人が、今回の勇退記念の前ので買ったと思しきヘッドライトを道においていたりしていました。ガチですね。

しばらく積志駅ホーム(西鹿島寄り)で撮っていましたがやっぱり新浜松寄りの方がいい、と思ったのでそっちからうまく撮れる場所を探して撮ってました。
一度ここどうなんだろうと思ったのが、線路横にあるトイレに行くための通路だったんですが、撮れる範囲が狭かったので一度撮るだけで結局ホームに戻りました。

しばらくして、モハの来る時間になりましたが、いつも通り駅舎側に入線するのか、それとも例外で反対側に入線するのか分からず、ポイントを頼りにしながらどっちにくるのか推測していました。(この時積志駅に駅員がいなかったので放送がなかったんです。)結局いつもと反対側に入線して来たのであまり綺麗には二両とも写真に収めることができませんでした。

最終的に積志駅のホームに上がるための階段付近で撮っていました。

とても車両に近かってので迫力のある写真が撮れました。

(一応発車していく画像と望遠で撮ったものも)



積志駅で新浜松行きのモハを見送った後昼食をとるため一度帰宅、その後新浜松駅に行きました。(最後モハ撮ってそのまま寮に戻るつもりだったので)
今回は練習は無しで撮りました

↑↓入線の様子です

入線の様子を撮影した後は、車両側面や内装を撮りました。
車内の広告スペースに編成形式図や古い写真などが飾られていました。

編成形式図

↑↓車体に白線がないことからおそらく1983年(Wiki情報、よく知らなくてすみません)より前の写真と思われ

車内の様子です

ものすごく椅子がふわふわで座り心地がとても良かったです。
回送幕と尾灯点灯

15:30にホーム閉鎖になってからは一番線からしばらく撮ってました。

これで遠州鉄道モハ25号勇退記念特別列車の撮影の様子は終わりです。
ただ最近ツイッターでモハ25号の廃車の様子が乗せられていてものすごく心が痛いです。画像をしっかり見れないほどです。どうやら5日前ほどに完全に解体が完了したようです...
個人的には保存しておいて欲しかったですね。  


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 16:16Comments(0)Rahyu

2018年05月10日

吊り掛けはいいぞ 〜遠鉄モハ25号勇退記念特別列車〜 その1

どうもこんにちは。Rahyuです。4月28、29、30日に私の地元、浜松の遠州鉄道にて「モハ25号勇退記念特別列車」が運行されました。モハ25号の最後の勇姿を撮影してきたので、その様子をお伝えします。(ただ、28日は兼部している弓道部の大会があり、浜松に戻れなかったため、残念ながら28日の撮影はできませんでした。)(画像がとても多いのでそこはご了承ください。)

《29日》
まず、遠鉄電車の撮影場所として割とメジャーな、さぎの宮駅の南側へ。モハ25号のさぎの宮駅発車予定時刻の10:42よりかなり早く着いたので(何分前だったかはっきり覚えてない)、列車4本(西鹿島方2本、新浜松方2本)を練習として撮影しました。


青電(ユタカ技研ではなくビレッジハウスのもの)や、JAとぴあ浜松のラッピングが撮れました。その後、ようやく本命のモハ25号がやってきました。

うまいこと架線柱の間に車両を収めることができたので、とても良い撮り始めとなりました。
その後、さぎの宮駅構内でどのような構図で撮れるか確かめたりしました。

一本目の復路(新浜松行)と、二本目の往路(西鹿島行)は用事のため撮影を断念。二本目の復路(新浜松行)を新浜松にて撮ることに。
新浜松に着き、物販を見ていると、古い駅名標やモハ25の前面展望のDVD、などが売られていました。ちなみに、「がんすいじ」の駅名標(¥10,000)を買ったので、こうよう祭の時に展示しようと思います。

物販を見た後、新浜松駅一番線ホームにて遠鉄1000形を撮りつつモハ25号を待ちました。
二本目の1000形の後にモハ25号が到着。吊りかけの音を撮ろうとしましたが、駅周辺が静かではなかったためあまりうまく撮れませんでした。
モハ25号がホームに停車し、乗客が降りると大撮影会が始ましました。
クハ85のヘッドマークにはうっすらと「急」という文字が。(なんの「急」?急行?と思いつつ今もわかってませんが...)

モハ25のヘッドマークは「THANK YOU 25号85号 LAST RUN」とありました。

車内にはモハ30の車両形式図が広告スペースに飾って(?)ありました。

クハ85からモハ25にいろいろなところの写真を撮りつつ向かっていると、一番線に1000形が入ってきました。遠鉄の新旧車両(新、と言ってもそこまで新しくない)の並びが撮れました。

15:30に二番線が封鎖されてからは一番線からモハ25クハ85を撮りました。
二番線からは床下機器や、警笛がよく見えました。

そのあとは1000形や2000形との並びを何回か撮って29日の撮影は終わりとしました。
(その2は30日について書きます。)  


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 22:04Comments(0)Rahyu

2018年02月01日

自己紹介

初めまして。平成29年度終わりそうな頃(1/31)に入会いたしました、Rahyuと申します。
たまに鉄道絵を描いたり、突発的にどこかへ鉄道旅をしたりとのんびりと鉄道を楽しんでおります。最近では、JR東海の313系や叡山電鉄の「きらら」を描いたり、近江ちゃんぽんを食べるために彦根まで遠征(?)したりしました。
また、ピアノで発車メロディを弾いたり、廃線にも興味を持っていたりします。(あまり周りに仲間がいない...)そのため、名鉄三河線の海・山両線の廃線を踏破したいなと企んでいます。廃道もかなり興味を持っています。「山さ行がねが」というサイトをよく見てます。身近に知ってる人いるのかなぁ...
絵を描いた時やどこかへ遠征した時の写真などはTwitter(@Rahyu05520979)の方に画像などを投稿していますので、そちらも見ていただけると嬉しいです。
以下は自分の描いた絵や撮影した写真です。

まずこれは、愛知県新城市にある県道32号線(伊那街道)と、豊橋鉄道田口線が立体交差していたところに残る橋脚です。
長期休暇明けの荷物搬入の時、必ずここを通るので毎回、これを見ていますw
田口線跡も探索したい...

そして、これは一番最近描いたものです。JR東海の313系ですね。
実は、JR東日本はよく描いたんですが、JR東海の車両を描いたのはこれが初めてでした。


最後に上の二つです。
これは、例の彦根遠征の時に撮ったJR西日本の223系と、彦根駅前の近江ちゃんぽん発祥の店「麺類 をかべ」です。
実は滋賀県大好きだったりしますw(223系が走っていて、近江ちゃんぽん食べれるからという理由ですがw)

最後になりますが、こんな感じでいろいろなことをやっているので、話が合う人がいるといいなと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。  


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 17:52Comments(0)Rahyu