2021年11月09日

こうよう祭2021総括


皆さんこんばんは。広報の堀尾鉃道です。

本校では先週11/6(土)、11/7(日)に文化祭「こうよう祭」を開催し、大盛況の中終わりました。
残念ながら今年も昨今の事情により入場制限をする形となってしまいましたが、来場して頂いた皆様、本当にありがとうございました。

さて、今日はこうよう祭の様子を写真と共に1つの記事としてまとめます。
来られなかった方にも写真という形とはなってしまいますが、雰囲気を味わって頂ければ幸いです。


今年も昨年同様、入口前に改札窓口を置き、消毒と入場券の配布を行いました。
本同好会マスコットキャラクター(?)エボるんも健在です。


今年の展示会場用入場券はこちら。ミニ電車乗車券も別に用意しました。
例年同様、記念品として持ち帰っていただけるよう、懐かしい硬券スタイルで制作しました!
たくさん用意していたのですが、予想以上の来場者で午後には売り切れてしまいました…来年は今年の入場者数を踏まえ、増備して臨みます!


昨年製作し、ミニ電車の出発信号機として運用していた信号機は展示会場の入口に置き、入場制限をする際の場内信号機として頑張ってもらいました。
信号下の「場内」標示は2日目の朝に急遽ありあわせの品で作り、雰囲気を演出しました。


これより場内の様子です。まずは展示の目玉、大ジオラマから紹介します。
今年の大ジオラマは昨年までのものとは一新し、新たに制作した7つのモジュールを繋げて一つのレイアウトとして展示しました!

一番入口側にあるのが桜(城)モジュールです。後ほどお伝えする定点カメラはこのモジュールのカーブを映しました。
丘の上には桜が咲く城と、下には街が広がっており、城と街の間を列車は走り抜けます。


次は田園モジュール。北陸本線、大井川鐵道、名鉄犬山線など複数の情景をイメージして制作しました。
列車の走る盛土の手前には田んぼ、奥には茶畑が広がっており、中央には桜並木と交差する踏切があります。
田んぼは水鏡となっており、水面に列車が映る風景を楽しんでいただけます。


そして本ジオラマのメイン、市駅モジュールです。本校の所在する愛知県豊田市の中心駅、名鉄豊田市駅前を忠実に再現しました。
奥の松坂屋(閉店してしまいましたが)、T-FACEをはじめ、ほとんどの建物は手作りで制作しました。
クオリティが高いと来場者にも好評でした!


次は以前Rockmoon,Bくんが個人で制作した鉄橋モジュールを組み込みました。
今回のジオラマ作成の礎となっており、このモジュール制作の知見が他のモジュールにも生かされています。


次は山モジュールです。このモジュールは私と次期会長のRahyuが中心となって制作しました。
中央西線、伯備線、東海道線菊川付近などの山間を走る複線の情景をイメージしており、如何に山間の雰囲気を出せるかにこだわって制作しました。
写真では分かりにくいですが、電柱に電線が張ってあったり、道路に標示を付けたりするなど、細かな所までこだわりました。


反対側に回り、高架下モジュールです。こちらは1年生が中心となり、新幹線と在来線が交差する情景をイメージして制作しました。
写真は高架線にN700系とドクターイエロー、在来線に313系を置き、三河安城をイメージしました。


最後はヤードモジュールです。最大8編成収容可能で、一番長い線は20m車10両編成まで入線することができます。
事前に車両を設置しておくことで、入れ替えの時間を大幅に短縮することができます。


313系コレクター同士で6両×8編成、計48両を並べてみた図。会員の中で大盛り上がりでした!


昨年に引き続き定点カメラと走行列車表示も設置。定点カメラは迫力があると好評でした!


大ジオラマの横には毎年新入生歓迎会などで展示しているミニジオラマを設置。
複線の大ジオラマに対し、こちらは短編成が似合う単線ローカル線をイメージしています。


こちらは高専の近くにあるSLが保存されている公園、平芝坂の上公園で開催されたSL保存会の特集コーナーです。
SL保存会の写真に加え、同じ車番(D51 849)の鉄道模型を展示しました!


こちらはきっぷコーナーです。各会員から集めたきっぷをまとめて展示しました。
JRのマルス券からローカル鉄道の硬券まで、様々なきっぷがあります。中には国鉄時代のきっぷもありました!


その横には鉄道グッズを多数展示。
春に行われた「名鉄×名探偵コナン「緋色のトレインラリー」の戦利品や、飯田線秘境駅号の乗車記念品、トワイライトエクスプレスの乗車記念品など、様々なものがありました。


こちらは毎年黒板アートを描いてくれているしゅう君の鉄道絵画です。


そして航空部門からはRockmoon,B君が航空自衛隊浜松広報館が主宰するプラモデルコンテストに出展し、最優秀賞を受賞した作品をはじめとする様々なプラモデルを展示しました!
細かな所まで忠実に再現されていて見応えがあります。


側面黒板には会員が撮影した写真を並べました!
「綺麗に撮れている」「雰囲気が良い」と好評でした。


写真の横には一昨年制作した本同好会のJR型駅名標看板を展示。


こちらは私が毎年展示しているLED方向幕とLED方向幕シミュレータアプリです。本物のLEDには名鉄の方向幕、シミュレータの方にはJR東海の方向幕を表示しました。
こちらも熱心に撮影されている方がいらっしゃいました!


表紙画像再掲になりますが、黒板の紹介です。

今年の黒板アートはJR東日本のGV-E197系をモデルとして制作した本同好会所有のGV-E5000000000000000系(意味はお察しください)をメインに、下に名鉄の2大展望車両(1200系パノラマスーパー、7000系パノラマカー)、左に戦闘機(機種は分かりませんごめんなさい…)を描きました。

そして右下には昨年の城北線貸切新年会のコーナーと、本同好会のホームページやSNSのQRコードを貼りました。
今年からはホームページ、ブログ、Twitterに加え、新たにInstagramも仲間入りしました!(貼った効果なのかフォロワーが増えていました。フォローして頂いた方、ありがとうございました)


最後に屋外展示の紹介です。
毎年恒例ミニ電車と、名鉄型「豊田高専」駅名標を展示しました。
今年はミニ電車の外装を塗装し直し、またライトも全て点灯するようになり、満を持して臨んだつもりでしたが…

突然のエレベーターの故障で回送中のミニ電車が閉じ込められたり、何度もバッテリー切れに陥るなど、あまり運行することができませんでした。
ハプニングの連続で不本意な結果に終わってしまい、申し訳ありませんでした。来年はもっと運行できるようにしたいです。

こんな感じで反省点こそありますが、全体的に満足いただけた展示ができたと考えています。
来年は反省点を踏まえ、更に良い展示ができるよう頑張りたいです。

最後になりますが、今年も入場制限を行う事となり、ご来場頂けなかった方には申し訳ありませんでした。
今後、イベントに出展することになりましたら改めて告知させていただきます。
その時には是非ご来場いただき、楽しんでいただければ幸いです。

それでは次回の更新をお楽しみに!  


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 21:02Comments(0)こうよう祭

2021年11月05日

明日はこうよう祭!

皆さんこんばんは。広報の堀尾鉃道です。
いよいよ明日、明後日が本校の文化祭「こうよう祭」です!
明日からの2日間に向けて昨年度から全力を注いで作り上げてきました。

しかし、ここに書いておいて何ですが、今年のこうよう祭は事前に来場申し込みをした本校学生と中学生及びその保護者のみご入場いただける形となっております。
該当しない方は、誠に残念ながらご入場いただくことができません。来年は入場制限が撤廃されていると良いのですが…
読者の皆さんへは、後日こうよう祭の様子を写真と共にまとめて記事を書こうと思います!

さて、これからはこうよう祭準備の様子をお届けします。


今日はこうよう祭準備のための休講日となっており、1日中準備に費やすことができたため、9時に集合して噴水のミニ電車、展示会場(2階125講義室)の順に設営しました。
今年は例年と違って計画通り進めることができたため、準備も余裕をもって進めることができました!


製作を進めていたミニ電車は無事ライトが点灯し、明日からの運行に向けて試運転を行いました。
試運転の際に会員を乗せて1枚撮影!


ジオラマは昨年まで4年間展示していた旧ジオラマから一新しました!
左から桜(城)田園駅(名鉄豊田市駅前)鉄橋、そして奥にある高架下ヤード(車庫)の7モジュールからなっており、旧ジオラマと異なりモジュール上に予め線路が組みあがっているため設営時間が大幅に短縮しました。

その他写真、切符、方向幕などの様々な展示を行います!
詳しくはこうよう祭特設サイトをご覧ください。
こうよう祭特設サイト: https://koyofes.tekkouken.tk/

それでは次回の更新もお楽しみに!

P.S.私は明日から国鉄制服を着て臨みます!

2019年の様子
  
タグ :堀尾鉃道


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 20:47Comments(0)こうよう祭

2021年10月27日

こうよう祭のお知らせ

皆さんこんばんは。広報の堀尾鉃道です。
相変わらずコロナの影響が続いていますが、今年も本校の学祭「こうよう祭」の開催が決定しました!
今年の日程は11/6(土)、11/7(日)の2日間です。

ただし昨年同様、新型コロナウイルス感染症対策のため、本校学生と中学生及びその保護者かつ、 事前に参加申し込みを頂いた方のみご入場いただける形となりました。
こうよう祭を楽しみにして頂いた方には申し訳ありませんが、来年以降のこうよう祭、もしくは今後のイベントまでお待ちください。

中学生及び保護者の皆様向けの事前登録フォームはこちらです。https://forms.gle/mqywfepCRWLY36VC8


昨年の様子

さて、今年の展示内容ですが、例年通り噴水前(屋外)でミニ電車の運行及び手作り駅名標の展示、2階125講義室で鉄道模型ジオラマの展示及び運転写真やきっぷなどの展示を行います。
詳しくは特設サイトの展示紹介をご覧ください!


展示場所への地図

展示場所へのアクセスは上記地図をご覧ください。

コロナ禍により縮小開催となってしまいましたが、毎年改良を重ねている本同好会の展示を少しでも多くの方に見ていただきたいと思います。
中学生の皆さん、来週末は是非豊田高専及び本同好会のブースにお越しください!

また、今年もこうよう祭特設サイトを用意しました!https://koyofes.tekkouken.tk/
展示の詳しい内容、過去の展示を写真付きで掲載しております。こちらも合わせてご覧ください。

それでは次回の更新もお楽しみに!  
タグ :堀尾鉃道


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 19:58Comments(0)こうよう祭

2020年11月03日

こうよう祭2020総括

皆さんこんばんは。広報の堀尾鉃道です。

今日は先週10/31(土)、11/1(日)に開催された本校の学祭「こうよう祭」の様子を写真と共にお伝えします!
来られなかった方にも、写真で雰囲気を味わってもらえればと思います。


今年のこうよう祭は感染症対策が徹底されました。本同好会の展示も例外ではなく、入口で消毒と入場券の配布を行い、人数が多い場合には入場規制を行いました。
(撮影する際、窓口担当者には本同好会マスコットキャラクター(?)エボるんを被ってもらいました)


配布した入場券がこちら。昨年好評いただいたミニ電車の記念乗車券同様、硬券となっており、実際に鋏を切って配布しました。
「懐かしい」「本格的」と好評でした!


入場して最初に目に入るのはこちら、朝飯の鯛くんが名鉄の即売会で購入したパノラマスーパーの車内電光掲示板!
1030系1581号車で実際に運用されていたものです。

基板を改造して表示させてみようと計画していましたが、今年は時間が足らない中で、こうよう祭までに間に合わず、結局そのまま展示することになりました。
来年こそは表示できるように努力します!


その横には昨年制作し、好評を頂いているミニジオラマを展示。本同好会の技術力を結集して制作した渾身のジオラマです。
中には一眼レフを構えて撮影されている方もいらっしゃいました!


隣にあるのが大ジオラマと定点カメラ。
カメラはディスプレイの真下にあります。昨年から設置を始めましたが、今年もジオラマの視点で見られると好評でした!


大ジオラマと黒板の様子です。
2017年に制作を開始し、かれこれ3年。毎年改造に改造を重ねてきましたが、今年は対面授業開始が遅れたため、去年のものをそのまま展示しました。
(逆に去年で完成形に至ったと考えています)

また、今年も黒板アートを描きました!
左からJR東海313系、愛知環状鉄道2000系、名鉄6000系、鶴舞線のN3000形です。


黒板下には城北線コーナーを設置。
今年の1月に行った城北線貸切新年会の紹介レポートに加え、実際に城北線の車両に付けられたヘッドマークと、運転士さんから頂いた時刻表(いわゆるスタフ)と、城北線貸切列車のダイヤグラムを展示しました。


こちらは昨年制作したJR型駅名標です。
後述する名鉄型駅名標同様、今年のテーマである「REBOOOOON」に貼り替えました。


ジオラマの反対側には個人展示のコーナーを設置しました。まずは右端部、主に私の展示の紹介です。

左から厳選したきっぷ類、先日お伝えしたLED方向幕、毎年展示しているLED方向幕シミュレータです。
今年はスペースの観点からこの3点に絞ることにしましたが、光り物が2点あると見栄えがあって良いですね。こちらも興味津々に撮影されている方がいらっしゃいました。

また、スペースが空いていたので、後ろに小僧くんが即売会のくじで当てた系統板も展示しました。


次に中央部のご紹介。
黒板にはこれまた名鉄即売会で購入した看板の周りに鉄道・航空の様々な写真がズラリ。全て会員が撮影した写真です。

また、机にはRockmoon,Bくんが制作した戦闘機のプラモデルやモジュールジオラマ、昨年引退した名鉄5700系の車番、名鉄のソラリー、しゅう君が描いた絵などを展示しました。


屋外展示の紹介です。
今年もミニ電車乗り場の看板を兼ねて名鉄型駅名標を展示しました!
自由に撮影していただけるように駅名標の周りにはスペースを空け、撮影可の貼り紙も用意しました!


屋外展示の目玉、ミニ電車です。
今年は2号車の形状を変更し、ステップを付けたため、乗りやすくなりました。また、内部回路を再設計したため、より滑らかに発車できるようになり、前照灯も光るようになりました!

レールも新造したため、昨年より脱線が少なく、より安定した走行が出来るようになりました!


今年の目玉がこちら、出発信号機です。
例によって時間が少ない中、構造から回路に至るまで一から設計し、何とか完成にこぎつけました。
柱にあるスイッチで信号を切り替えることが出来ます。

信号の完成により「出発、進行!」が可能になったのでこれの完成は大きいです。
来年は軌道回路式にして自動切り替え出来るようにしたいです。

こんな感じで、来場者が限られた中、今年も多くの方に見て頂けました!
残念ながら2年連続受賞には至りませんでしたが、良い展示が出来たと考えています。
※2020/11/16追記:結果発表には名が載りませんでしたが、同窓会優秀賞を受賞しました!(2年連続です)
来年は今年の反省点を踏まえ、更に良い展示をお見せできるように頑張ります!

最後になりますが、今年は感染症対策の観点から入場者を制限することになり、ご来場頂けなかった方には申し訳ありませんでした。
今後、イベントに出展することになりましたら改めて告知させていただきます。
その時には是非ご来場いただき、楽しんでいただければ幸いです。

それでは次回の更新まで。  


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 20:43Comments(0)こうよう祭

2020年11月01日

こうよう祭2日目!


皆さんこんばんは。広報の堀尾鉃道です。

無事こうよう祭の2日間を終える事が出来ました。そして、今日もたくさんの方にご来場頂きました!
ご来場頂いた方には大変感謝申し上げます。

小規模なトラブルこそありましたが、大きなトラブルも無く、朝から展示が出来たかなと思います。

展示の方も、昨日同様好評を頂きました!
中には滞在上限時間20分ギリギリまでジオラマに釘付けになっている方もおられ、こちらとしても嬉しい限りです。

取り急ぎ終了報告を致しましたが、改めて総括記事を書こうと思います。
感染症の影響で来れなかった方のために、今年流行りのオンラインという形で今回の展示の内容を綴っていければ良いなと思います。

それでは次回の更新まで。  
タグ :堀尾鉃道


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 20:07Comments(0)こうよう祭

2020年10月31日

こうよう祭1日目!


皆さんこんばんは。広報の堀尾鉃道です。

無事こうよう祭1日目が終わった事を報告させていただきます。
今年は感染症対策のため在校生・中学生とその保護者しかご来場いただけないこととなり、来場者の減少を心配していましたが、そんな事もなく、多くの方にご来場頂きました。この場を借りて感謝申し上げます。


展示の方も昨年をベースに、城北線貸切新年会コーナーを設置するなど、昨年よりコンパクトになりながら、変化を加えました。
昨年から設置している定点カメラは今年も好評いただきました!

写真は撮影していないのですが、ミニ電車の方も5本のレールを新製し、1号車回路、2号車車体を大幅改良したことにより、より快適にご乗車いただけるようになりました!
また、今年は新たに出発信号機も制作し、ようやく「出発、進行!」と言えるようになりました(笑)

と一見順調に見えますが、実は不具合の連続で、特に私は午前中ずっと不具合対応に当たっていました。
明日は今日の反省を踏まえ、展示開始からよりよい展示が出来るよう努めますので、是非ご期待ください!
9:00〜15:30まで行います。(ミニ電車は15時頃を終電とします)


P.S. 私は毎年恒例国鉄制服を着ております。
見かけたら是非声を掛けてみてくださいね!  
タグ :堀尾鉃道


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 20:45Comments(0)こうよう祭

2020年10月17日

こうよう祭のお知らせ

皆さんこんにちは。昨日に引き続き広報の堀尾鉃道です。

コロナ禍の中ですが、今年も本校の学祭「こうよう祭」の開催が決定しました!10/31(土)、11/1(日)の2日間です。

ただし、残念なお知らせがあります。今年のこうよう祭は感染症対策のため縮小開催となり、本校学生と中学生及びその保護者しかご来場いただけないこととなりました。
今年のこうよう祭を楽しみにして頂いた方には申し訳ありません。来年のこうよう祭、もしくは今後のイベントまでお待ちください。

参加可能な中学生及び保護者の皆さんにも大切なお知らせがあります。感染症対策のため、フォームによる事前登録が必要となりました。
詳しくはこうよう祭公式サイトをご覧ください。

前置きが長くなってしまいましたが、こうよう祭の展示について説明を行おうと思います。


昨年の様子

本同好会では毎年恒例鉄道模型ジオラマの展示、ミニ電車の運転の他、写真やきっぷなど、会員の様々なものを展示します!
昨日もお知らせした通り、今年はパノラマスーパーの車内表示機とLED方向幕の展示も予定しています。今年の目玉なので必見です!


展示場所への地図

展示場所も例年通り室内展示が125講義室、ミニ電車が噴水前です。昨年同様、地図を用意したので合わせてご覧ください。

コロナ禍により縮小開催となってしまいましたが、本同好会では縮小と言わせないクオリティで展示を行おうと思います。
中学生の皆さん、再来週末は豊田高専に是非お越しください!

今年もこうよう祭特設サイトを用意しました!https://koyofes.tekkouken.tk/
展示の詳しい内容、過去の展示を写真付きで掲載しております。こちらも合わせてご覧ください。

それでは次回の更新もお楽しみに!
  
タグ :堀尾鉃道


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 11:39Comments(0)こうよう祭

2019年11月18日

2019こうよう祭ダブル受賞!

‪遅れましたが、ご報告です!‬
先日行われた学生総会にて、‪鉄道航空研究同好会がこうよう祭同窓会賞優秀賞を受賞しました!‬


‪こうよう祭当日に受賞した同好会優秀賞とのダブル受賞という快挙!(名前が似てますが別の賞です)‬
‪ご来場くださった皆様、ありがとうございました!‬
(来年はちゃんと企画名考えます...‬)

もうひとつ、告知です。
数ヶ月前から、鉄航研公式Twitterアカウント(@nittc_RAclub)が稼働し始めました!日々の活動や、イベント情報等を発信していく予定ですので、よければフォロー、よろしくお願いします。

というわけで、ますますパワーアップしていく豊田高専鉄道航空研究同好会を、これからもよろしくお願いします!
それでは、またお目にかかる時まで(^^)ノシ   

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 04:05Comments(0)こうよう祭

2019年11月04日

こうよう祭2019総括


こんにちは。広報担当の堀尾鉃道です。
2日間のこうよう祭も多数の来場客に恵まれ、無事に終わりました!
ご来場頂いた方、ありがとうございました。

今年は事前にみよし矯正展で出した甲斐もあり、去年までと比べて非常に安定した展示となりました!

新たに拡張した3階の展示ブースも多くの来場客で賑わい、非常に満足して頂けたと思います。

さて、ここからは今年出した各展示の紹介をしていこうと思います。
去年のこうよう祭や、みよし矯正展には無かったものを中心にご紹介していきます!

まずは、今年新たに制作した駅名標です。
実際にモデルとなった名鉄の駅名標を採寸して、実寸大の駅名標を作りました。
先週の製作記事のマスキングテープを剥がした結果がこちらです。
なかなかクオリティの高いものに仕上がりました!

ミニ電車の方も多くの方にご乗車頂き、2日とも用意していた硬券約160枚が全て無くなりました!

ちなみに、用意していた硬券がこちらです。2日間でデザインが微妙に異なり、2日ともご乗車頂いたお客様にもご満足頂けるようになっています。(こちらは2日目用)
特筆すべき点は、実際に鋏で切符を切ります!父母世代からは懐かしいとの声がよく聞かれました。

続いて2階。入ってすぐの所にはLED方向幕が!
実はこれ、私が豊田高専で学んだプログラミング言語で開発したパソコンで動くアプリです。今年は軽くレポートも付けてみました。
そして上にはA3のまとめ写真が!
昨年の愛環全編成一覧に加え、今年はしなの鉄道115系全塗装一覧を追加しました。

奥には情報工学科の学生が1年後期で購入する小さなコンピュータ、ラズパイで制御する鉄道模型ブースを設けました。
既成品の鉄道模型コントローラではなく、ラズパイからの制御信号で鉄道模型を動かすという画期的な試みで、モータから実際のVVVF音を発して加速します!
今日は京急2100形でドレミファインバータの音を出してみましたw
奥まった場所にあったのであまり目立ちませんでしたが、中学生が真剣に見てくれていたので嬉しかったです!(情報工学科入ってね)

そしてメインの大ジオラマ。今年は初めての試みとして定点カメラを付けました!
鉄道模型の世界の視点で迫力ある映像を見ることができるので、かなり好評でした。

今年のこうよう祭では、去年のこうよう祭やみよし矯正展で展示したものをベースに、主に装飾面を強化しました。
高架下にUVIAという商業施設が誕生したり、駅名看板が追加されたりと更にリアルになりました!

みよし矯正展では持ち込み切れなかった建築学科OB制作の吊り橋も塗装を手直しして組み込みました!
(手前に展示しておけば良かったと若干後悔しています)
今年のみよし矯正展で初登場の運行情報表示システムも問題なく稼働していました!
今回はコンピュータ部の展示のように技術的なレポートも作って置いてみました。

今年はジオラマの脇に毎年要望の高かった体験運転の出来るコーナーを設置しました!

そして、今年新たに制作したミニジオラマ。
こちらはみよし矯正展で出したものをそのまま展示していますが、相変わらずクオリティ高くて安定して走ります。
鉄航研の宝になりそうです!

最後に3階。今年新たに設置したプラレールコーナーは大ジオラマには及ばないものの、かなりの規模で大人が見ても楽しめる展示となりました!

こちらは切符コーナー。会員がそれぞれ収集した切符をまとめて展示してあります。
やっぱりこうやってまとめて置いてあると迫力がありますね!

前の黒板にはプロジェクターを利用した車窓動画シアターが設置されました。
さながら映画館のようです!

そしてこちらが写真展示と鉄道グッズのコーナー。鉄道部品即売会で購入した看板が目を引きますね!
会員所有の鉄道書籍もズラリ。椅子も用意して、座って読めるようにしました!
(ちなみに2階にも豊田高専図書館所蔵の鉄道書籍を置いて、待ち時間に読めるようにしました)

隣にはRockmoon,Bくん制作のプラモデルやJR型の駅名標が!
こちらもかなりクオリティ高いものに仕上がりました。

最後にしゅう君の描いた絵とこれまた即売会で入手したパタパタ、そして私の鉄道グッズとレポートのコーナーです。
東海道新幹線の新型車両N700Sや特急しなのの383系をはじめ、どれもクオリティが高く、プロの絵師が描いたかのようでしたw

そして、展示の結果発表です。

なんとなんと、同好会優秀賞を頂きました!
どうやら学科展やクラス展の票を上回ってしまったらしく、急遽用意した賞らしいですw

そして、鉄航研展示代表として制服姿でインタビューを受けました!

こちらが賞状です。
急遽用意した賞なので賞品はないそうですが、こんな映えある賞を頂けて非常に光栄です。
用意して下さった運営の皆さん及び、投票して下さった来場者の皆さんには誠に感謝申し上げます。
来年は更にパワーアップした展示が行えるよう努力致しますので、是非来年も来て投票して頂けると幸いです!

最後に、今後の予定について。
こうよう祭が終わってオフシーズンとなりますが、毎週水曜のミーティングで来年の計画について話し合いを進めていこうと思います。
また、冬の間に作業小屋の整理・改修も予定しています。作業小屋を綺麗にして新入生を迎えたいです!
そして、年明けには東海交通事業城北線を貸し切って新年会を行う予定です!(恐らく鉄航研史上初)
こちらもまた記事を書こうと思うのでお楽しみに。

非常に長くなってしまいましたが、以上となります。それでは次回の更新まで。
ではでは(^^)/

追記:上記の同好会優秀賞とは別に同窓会優秀賞をいただきました!ありがとうございました!  


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 14:30Comments(0)こうよう祭

2019年11月01日

明日はこうよう祭!

皆さんこんばんは。堀尾鉃道です。
明日はいよいよ豊田高専の学祭「こうよう祭」です!
それに向けて今日は展示会場の設営を行いました。

今年は史上初?の3会場での開催となった為、設営も大掛かりなものとなりました。
まず、こちらは2階の鉄道模型フロア。
みよし矯正展で一度組んで試運転も終わっているので、スムーズに設営できました!

こうよう祭では、みよし矯正展で好評の大ジオラマ、ミニジオラマに加え、要望の高かった鉄道模型の体験運転と、ラズパイによる鉄道模型制御展示も行います。お楽しみに!

2階黒板はこんな感じになりました。
以前は無計画に書いてスペースが余っていたので、今年は配置を計画して書きました!
なお、3階は黒板の位置に車窓動画シアターが設置されます。そちらもお楽しみに!

最後に3階のプラレールです。
初の試みですが、なかなか大きなものができて大人でも楽しめます。是非ご覧ください!

最高の状態で皆さんにお楽しみ頂けるよう、会員一同急ピッチで準備を行っております。
明日、明後日はぜひ豊田高専の学祭「こうよう祭」にお越しください!
展示紹介やアクセスなどはこうよう祭特設ページをご覧ください。

では今日はこれにて。ではでは。  
タグ :堀尾鉃道


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 23:30Comments(0)こうよう祭