2015年08月11日

NATUYASUMI

どうも、しらさぎです。
なんだか間が空いてしまいましたが、夏休み前後のゴタゴタのせいって言い訳しておきます←

というわけで

夏休みですよ、夏休み!

単位がどうなったかはさておいて、今年からは課題も少なく、自由なのです!!
そんな中自分はというと、いろいろとネタを追っておりますw


まずはこちら

20150811_1

20150811_2

京浜東北・根岸線における架線断裂事故の影響で大幅に遅れた下りサンライズエクスプレスとムーンライトながらです。
サンライズは以前中間テスト中に遅れたもの(5月31日)を撮ったことがありましたが、ながらは初めてでした。

20150811_3
↑これです

正直どちらも微妙な出来ですが…w
こうして早起きできるのも夏休みの特権ですね~


次はこちら

20150811_5

20150811_6

20150811_7

土休日運休の石油輸送です。普段なら学校があるので絶対に撮れない列車たちですね~
清洲では夕刻になると上りの正面がつぶれてしまいますが(泣


それと、EF64の広島更新(風)色も収穫済みです

20150811_4

こやつ同色は2機しかいないので捕まらないときは本当に捕まらないんですよね~

こんな感じで満喫してます
まだまだ長い夏休み。遠征にもいきますので、お楽しみに~  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 15:03Comments(0)しらさぎ(OB)

2015年05月24日

豊田高専鉄航研、新体制!

どうも、ご無沙汰しております。マネージャーのしらさぎです。
今年からこーすけさんも抜け、本格的にブログの更新がなくなる!?と思い、定例会にて「週一で当番制にしよう!」ということにしました←
で、その一番手として自分が筆を執っている次第であります。
基本的に学年が上の会員から順で毎週末、更新していくので改めてよろしくお願いしますm(_ _)m

で、ですね。本日のネタは、先週末に行われたN3105Hの甲種でございます。
EL120初の大仕事とも、デキ400&デキ600最後の花道とも噂された今回の甲種。(名鉄線内)撮ってきましたよ~


例年であれば、金曜日に豊川からJR線内を輸送されたN3000は、東港で1泊した後土曜日昼に大江にてデキと連結。その日の深夜に赤池まで輸送されていました。
それが!今年はなんと東港で2泊したんですね~
これはどうやら、前日にEL120の工臨があったからではないか?との説があります。
まあ次を見ないことには(情弱には)わかりませんが←

N3105H_1
前日にはデキ400も動いて、混乱混乱大混乱でした

N3105H_2
自分が撮ったのはここから
奥にはすでにEL121が待機していました

N3105H_4
新旧デキと一緒にパシャり(N5が柱に被ってしまいましたが…)
まるでデキ600がEL120初の大仕事を見守りに来ていたようでした

N3105H_5
16時ごろ、EL121が入れ替えを行い、連結準備

N3105H_6
16:30ごろ、連結を行いました。
今回はまさかのまさか、連結0.5m付近で大江4番線に進入してきた普通金山行に瞬間を被られるという悲劇が…
ホームは騒然でした(笑

N3105H_7
その後はブレーキ試験等を行い、甲種輸送に向けた準備はおおむね完了。
後は夜になるのを待つだけです。

さすがに大江で終電を越えるわけにもいかないので、いったん退散。
N3105H_8
地元前後にて、(写真用語本来の意味での)バルブに挑戦しました。
シャッタースピードが極端に遅いと言っても、やはりまだまだ修行が必要なようです…

と、このような感じでした。鶴舞線車両は豊田線経由で豊田市まで来てくれるので、早くお顔を見せて欲しいものですw
今年から搬入頻度が上がるとの話もありますが、どうなんでしょう?早いところ、3000形を撮り納めた方がいいかもしれませんね~

それでは、本日はこの辺で。次回は、(実は)今日行ってきた新入生歓迎会の模様を、誰かが伝えてくれると思います←  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 21:53Comments(0)しらさぎ(OB)

2014年05月17日

ゴールデンウィーク報告

どうも、しらさぎです。
5月も半分過ぎてしまいました。早いなぁ~
ということで、今更ですがGWに一人で石川県、のと鉄道のほうに行ってきたのでまとめをば。

行くきっかけは、自分の母方の実家が石川県七尾にあり、毎年GWに「青柏祭」という祭りを見に行っているついででした。
のと鉄道は元国鉄七尾線・能登線の3セク路線で、七尾~穴水を結んでいます。昔は穴水から分岐して、輪島・蛸島を結んでいましたが穴水~輪島は2001年、穴水~蛸島は2005年にそれぞれ廃止されました。ぱっと聞くとなんだ他と変わらないじゃあないかと思いますが、実はこの会社、2011年放送の「花咲くいろは」のアニメで車両・駅が劇中で登場しました。そこで、2012年からラッピング車両が登場、アニメ版と劇場版、2両共に未だ走行中です。さらに、アニメ放送時に期間限定で出演声優さんによるオリジナル車内放送が行われたのですが、ラッピング登場により復活!!(新規録り下ろしとはいえ、期間限定とはなんだったのか)昼間のみですが、運用が合えばいつでも聞くことができます。中々に公式が病気(ry

というわけで、今年もなんだかんだ行く事が決定して、準備をしていたときにふと のと鉄ってラッピングの運用出してたな… と思い調べてみると、なんとなんと、
ラッピング車両が重連する!!
ということで、急いで機材を用意(自分は持ってないので知り合いのものを拝借←)。撮りにいったわけです。




5/4(日) 七尾駅付近にて

今回の向きだと、車両をまたいで大きな桜の木が出現します。もちろん逆も叱り。
当日は曇りだったので写りは微妙です。


同日 七尾駅構内にて

駅撮りしようとカメラを構えると、なんと七尾駅1番線の出発信号機が被るという事故orz
主にJR特急が使用する1番線の先にのと鉄道のホームがある関係でこんなことに…
今度から駅撮りは穴水でします(戒め
この日は午後にこの重連で七尾~穴水を2往復する運用でした。
GWど真ん中で、午後の運用だったので同業者多いかな なんて思ってたらあんまりいませんでした。
数人いた人たちも多分アニメ寄りなんじゃあないかなぁ…


5/5(月祝) 穴水駅にて

翌日朝も1往復運用があったのですが、時間的に断念。代わりに例のオリジナル車内放送を聴きに行きました。
車内放送では、次駅の案内と共に駅紹介、能登の名産品等の紹介をしていました。観光案内…にしてはちょっとアレでしたが(主にみんちの自爆が…)。気になる人はyoutubeにあるので聞いてみてはいかが?


同日 能登中島駅にて

これは能登中島駅に静態保存されているオユ10形です。なんでも、現在では日本中に2両しかないんだとか。なぜここに1両だけあるのかは謎らしいです。


同日 穴水駅にて

こいつは昔走行していたNT800形、いわゆるお座敷列車です。現在は市民交流スペースとして開放してあるらしい(?)


こんな感じで楽しんできました。都会も便利でいいですけどやっぱり田舎も風情があっていいですよね。住みたいです。実はこのいろはラッピング、今年の夏までという噂があるんですが果たして…
ローカル線散策、癖になりそうです。時間とお金があればまたどこか行ってこようかと思います。またのと鉄道の可能性が高いですが←
ぜひ皆さんも、訪れてはいかが?




~オマケ~

5/4(日) 七尾駅にて

七尾線415系の、「わくたま号」だそうです。「とうはくん号」もというのもあります。七尾の人はこういうのが好きなのだろうか…
  
タグ :しらさぎ


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 23:58Comments(0)しらさぎ(OB)

2014年04月02日

新年度ご挨拶

ども、挨拶だけして放置だったしらさぎです。
我らが豊田高専は明日から始業!ということで、新マネージャーらしく簡単に挨拶でもしようかと。
果たしてどれだけの人がこのブログを訪れているかは分かりませんが、これからも豊田高専鉄航研をどうかご贔屓によろしく申し上げます。  » 続きを読む
タグ :しらさぎ


Posted by 豊田高専 鉄航研  at 14:31Comments(0)しらさぎ(OB)

2013年12月11日

御挨拶

ども、はじめまして しらさぎです。
初投稿であります。

簡単に自己紹介
愛称:しらさぎ
学年学科:2年環境都市工学科
成分:鉄道(北陸・北近畿エリア、名鉄、新幹線)、航空(軍用・民間両方、軍用はWW2〜現代)、船舶(軍用艦のみ、こちらもWW2〜現代)、アニメ(かな恵さんマジ神)等々…
Twitterやってます。Facebookは垢だけある状態←
好きな列車は683系2000番代と287系、航空機はSu-35、船はこんごう型護衛艦とジェラルド・R・フォード級。
写真は今のところiphone4Sですが、正月に型落ち一眼レフを購入予定。乗り鉄兼撮り鉄。

以上。どこにでも居る高専生です。愛称は本名とは全く関係ない(笑。
実は自分、今2年生で1年生から鉄航研にいるのですが、こーすけさんにやれやれ言われつつ1年と半年位過ぎまして、結局このタイミングで始めるという感じになりました。だからどうしたですよねはい←

どうでもいいことをダラダラ書き連ねて行くだけになりそうですが、よろしくお願いします。  

Posted by 豊田高専 鉄航研  at 21:11Comments(0)しらさぎ(OB)